最速怪談選手権

ほとんど知識がない状態なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

いずれ図書館の司書のお仕事ができれば、と考え、司書の資格を取りたいと検討しています。
現在某通信制大学に在学中ですが、大学には司書の資格を取る履修システムがありません。
私は現在34歳で、62単位取得できたら講習に申し込んで・・・という方法を
検討しているのですが、
司書のお仕事は、30代後半で未経験では仕事に就きづらいでしょうか
(募集が少なくても、資格があれば未経験でも大丈夫でしょうか)。

A 回答 (2件)

mimimi1177さんは、現在お仕事をされているのですか?


フルタイムでお仕事されているとしたら、たぶん図書館のお仕事で
同じ年収は望めないかと思います。
厳しい話でごめんなさい。
司書でフルタイムで働くとすると

(1)公務員になって図書館に勤める
(2)大学や研究所など図書館のあるところに勤める
(3)資格が生かせる企業に勤める

このどれかになるかと思いますが、年齢や経験年数が問われますので
なかなかハードルが高いと思います。
では、働く道はないのか?ということになりますが、フルタイムで
なければあります。

最近の図書館はフルタイムの司書だけではなく、週30時間程度で働く
非常勤雇用や夜間の時間帯などに働く委託雇用などで構成されていますので
「平日休みがあって、お給料もそこそこでよい」というのであれば、いいと思います。
でも、「ずっと図書館で働きたい」ということだと、厳しいですよ。
図書館と他のバイトと掛け持ちで働いている人もいるのが現状です。

でも、人生ひょんなことから意外な方向へ行くこともあります。
図書館の扉をたたいて、違う世界を見てみるのも面白いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

そうですよね、なかなかきちんとした雇用形態で働くのは厳しいですよね。
再度検討しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 16:25

文部科学省の以下のHPを参照ください。


司書について(参考URLのとおり)
下記の点が記載されています。
また『一般の行政、事務職員として採用し、図書館に配属する場合と、初めから司書(補)として採用する場合がありますので、勤務を希望する自治体の採用制度を確認する必要があります。 具体的な、試験に関する内容や手続きの方法については、各地方公共団体の採用試験の担当課か各図書館にお問い合わせください。』
と記載されていますので、
 ご自身がお住まいの県、市町村等に、採用形態等を確認されることをお奨めいたします。
 なお、はじめから司書として採用する地方公共団体は、非常に限定されているものと思います。また、司書として採用する場合には、欠員による場合が一般的でしょうから、「司書を募集しているという情報」を、公報等で確実に掴むようにしておく必要があります。競争倍率は高いと思います。
 臨時職員等として、地方公共団体の図書館に勤め、チャンスをうかがうという方法もあります。

         
          記

 司書は都道府県や市町村の公共図書館等で図書館資料の選択、発注及び受け入れから、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などを行う専門的職員です。司書補は司書の職務を補助する役割を担います。
 司書・司書補になるための資格は司書講習を受講するほか大学・短大で単位を履修することで取得できますが、司書・司書補として活躍するには当該自治体の採用試験を受けて図書館に配属されないといけません。
1. 司書になるためには
2. 司書補になるためには
3. 図書館職員になるためには
4. 関係法令・通知など
5. よくある質問集
6. 平成20年度司書及び司書補の講習実施大学一覧
  司書講習相当科目の単位認定大学一覧

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
いろいろ教えてくださって、うれしいです。
再度検討しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!