重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二級建築士の主婦です。既存の大衆施設(739m2)の同じ敷地内に 別棟でリクリエーションホール(98.6m2)を木造平屋で作りたいとの相談を受けました。既存施設と接続しなくても増築として建てられるのでしょうか?建蔽率、容積率はクリアできる範囲です。
また、二級建築士で設計、確認申請できるのでしょうか?
できるとした場合、留意点など、是非教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

増築可能かの件ですが、


既存建物にくっつけ増築するのであれば、構造耐力上既存棟の耐震診断ルートに落ちるので難しいかもしれません(令137の2)

一方、敷地内で完全別棟となると、一敷地一建物の原則による用途上可分or不可分の問題を考える必要がある。
今回の計画建物が大衆施設に付随するとみなせるのであれば、同一敷地に建築可能で、面積も100を切っている事から単なる4号確認になるかと思います。

用途上可分であれば、同一敷地には建築不可。
敷地分割等を考慮する必要有り、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変ご親切な回答で、とても良くわかりました。自分でも調べているうちに、把握できてきました。
お恥ずかしい質問にお時間をいただき感謝いたします。 

お礼日時:2008/07/18 10:34

一応、二級建築士なんですね。


まさか、ペーパー建築士さんではないですよね。
一応、建築基準法及び同施行令と建築士法を再読して下さい。
昨年の6月に改正建築基準法が施行されました。
今年の11月には、改正建築士法が施行されます。
質問について
完全なる別棟の増築行為なら貴女の資格で大丈夫です。
既存建物に接続しての増築なら難しいですね。
既存建物に接続するならエキスパンジョイントの渡り廊下形式しか無いでしょう。
それにしてもこんな小さい物件で建築指導課にも問い合わせですか・・・
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
完全に別棟の増築なら500m2を超えないので 二級でもOKということなのですね。増築であると、既存建築物との兼ね合いでどうなるのかがわからなかったのです。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/17 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!