
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こくを出すのなら、豆鼓醤(ドウチジャン)を入れるのはどうでしょうか。
私は赤味噌orてんめんじゃんではなく、この豆鼓醤(または豆鼓の細かく
切ったもの)と砂糖少しで作っています。
昔は中華食材店でしか手に入らなかったですが、最近は品揃えのよい
スーパーでも見かけるようになりました。
豆板醤を小匙3くらい、豆鼓醤を大さじ2~3くらい入れて、最初に
にんにく生姜と一緒によーく炒めます。
あとは、作り方は#3の方とほとんど同じで、最後の味付けのところは
てんめんじゃんなしで、溶いたガラスープ1カップくらい+しょうゆ少し
+砂糖小匙1~2+オイスターソース大さじ半分~1を入れて、
とろみをつけてできあがりです。オイスターソースは好みでなくてもいいかと
思います。
この作り方でこくのあるものは作れているのですが、見た目はあまり
赤くないです。これに唐辛子(粉)を足せば赤くてこくがあるのが
できるかも。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
麻婆豆腐おいしいですよねー。どういうふうに作ってらっしゃるかわからないので、こくがないという理由はイマイチわかりませんが、私の作り方でも参考になれば幸いです。(料理の本を見て、この作り方に定着しました。) 豆腐は、作る前にざるなどにあげて、水気は切ります。最初に油を熱して、豆板醤、しょうが、にんにくを炒めて香りを出します。ねぎのみじん切り(結構多目)も炒めます。お肉を入れて炒め、色が変わったら豆腐を入れます。調味料はテンメンジャンをガラスープで溶いて、しょうゆをちょっと加えたものを使ってます。それを流しこんで、煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油をたらしてます。豆板醤の量を多目にして、もっと辛目がよければ、炒めるときに、たかの爪も加えてみたらどうでしょうか?No.2
- 回答日時:
こくがないと言うか深みの無い味になってしまう原因に豆板醤を良く炒めていない場合が多いようです。
鍋に油を取り十分熱してから豆板醤を入れ香りが出るまで炒めてから、他の具材を入れるようにするとかなり違います。豆板醤は油で炒めるかどうかでかなり風味に違いが出る調味料です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 日本の麻婆豆腐は、絹なんていうフニャフニャな軟弱豆腐を使って甘いソースで煮込んだだけの、本場とは別物 13 2023/06/07 02:13
- 食べ物・食材 手作りの麻婆豆腐とレトルトの麻婆豆腐には、どうしても越えられない壁があると思います。 私も何度も調味 5 2022/12/28 12:53
- 食べ物・食材 日本の麻婆豆腐は豆腐の甘辛煮でしかなく、全くボヤけた味でインパクトに欠けて、これを麻婆豆腐と呼ぶなん 8 2023/08/20 03:59
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- レシピ・食事 甜麺醤の代用品は? 私はいつも市販の麻婆豆腐の素ではなく、豆板醤と甜麺醤と鶏スープと生姜とネギと花椒 3 2022/07/24 01:49
- レシピ・食事 麻婆豆腐に欠かせない隠し味ってありませんか? 12 2023/06/14 19:55
- レシピ・食事 これ私が作った麻婆豆腐ですけれど、いつも豆腐がだらしなく崩れてしまいます。 私は絹が好きなので絹しか 4 2022/05/04 02:08
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、味があまりしなくて 何がいけなかったのかわかりません…… ひき肉、絹豆腐、 7 2023/04/04 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
昨日のアジのお刺身の賞味期限...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
味が薄いプルコギ
-
料理についての質問です! サラ...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報