dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKラジオ実践ビジネス英語7月号14ページに、New York is quite different when you see it from up in the air.「空から眺めるニューヨークは、また別格ですよ。」に対して、I heard that「なるほどね」とありますが、なぜI heard thatが「なるほどね」という意味になるのでしょうか?。「そういうことを前に聞いたことがある」という事ですか?。

A 回答 (1件)

「I see」という表現がありますよね。

でも「私は見る」ということではなく、「なるほど」という意味ですよね。これに似た慣用的言い回しが「hear」にもあるのです。

・I heard that. ⇒ 私も君の言った通りに思う =同感だ。
・Yes, I hear you, my friend. ⇒ ああ、その通りだ。

、、、「hear=聞く」という固定観念があると理解し難いのですが、「君の言うことを聞く限り、私としては何の異論もない」と解釈して下さい。

・Hear! Hear! ⇒ (会議で)賛成! 賛成!
、、、というのもあります。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どの辞書を見ても出ていなかった(見つけることができなかった?)
ので勉強になりました。固定観念にとらわれすぎるとわからなくなるという事も勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/23 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!