dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の実家に何年も援助しています。
はじめは6万円。
うちが1戸建てを購入後は2万円。
ちなみに私は免許を持っていないので姑に夫名義の車を平日は貸しています。
ガソリン代は払ってくれますが駐車場代6千円はうちが出しています。
うちにも駐車場はあるのですが、夫の実家と少し離れているので、そのような事になっています。
合計26000円の出費です。
夫の両親は元気です。
私は持病があるのでオ-クションやポイントサイトで1万ちょっと稼いでいますが、夫から頂くお小遣いは2千円です。
老後に備えてオ-クションの売上は貯金をしています。
周囲の人が着ている服をみているといいなと思いますが我慢しています。
それなのに姑と夫と買い物に行くと洋服買えばいいのにと言われて凄く気分が悪いです。
こないだは夫が自分の小さくなったハデな服をあげるよと気軽に言ってきました。ブランド好きな夫にしては珍しく安物。
現在は夫が残業をしているのでどうにか家計は黒字です。
以前は赤字でも援助をしていました。
夫に不満をぶつけると親の片方が死ぬまで援助は続けると言い張ります。
私は節約の為に家庭菜園をしたり、欲しいものを我慢したり、値引き品を買ってきたり、頑張っているのに夫が舅に向かって「オ-クションなんて簡単だよ」とやった事もないのに言ったりして我慢も限界です。

頑張っていても「悪いわね~」と労わりの言葉もないです。
きれそうです…。

A 回答 (3件)

気持ちわかりますよ。

うちも、義両親に貯蓄がなかったので、老朽化した夫の実家のリフォーム500万を5年ほど肩代わりし、あと半分というところで姉夫婦に「親の面倒はみるから」という名目で土地家屋敷ぜんぶもっていかれました。その売ったお金で大きな家を建てましたが7年後、姉夫婦とうまくいかず、結局うちでひきとって面倒みてます。ようするにおいしいとこは全部もっていかれました。それなのにお墓のこととかお金のかかることは長男だからという理由でうちの責任。本当に納得がいかないです。私もぐちになってしまいましたが、質問者さまとは内容はちがいますが、そういう親になにも言えない夫、そうならないように事前に考えてくれなかった夫にかなり失望してます。結婚22年目ですが、子供もいないので離婚を考えています。
もちろんもっといろいろあるのですが、全般的に嫁の私のことを一番に考えてくれなかったことで「なんのために結婚したのか」わからない状態におちいっています。
質問者様は、離婚まで考えてないようでしたら、がまんしないで喧嘩覚悟で「もう援助はやめて!」と旦那さまに思ったことをぶつけてみたらどうですか?そういう状態が何十年もつづくとかならずしこりになって「あのときはああだった、だからこういう人なんだ」って夫をそういう目でみるようになってしまいます。またはっきりと言わなかった自分も後悔することになると思います。そうなるともう、とりかえしがつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今晩は。
援助を辞めてと何度もいいました。
数日前もケンカ状態になりましたし。
でも、我を通す夫…。
私、バツイチで言いたい事を何年も溜め込んで我慢して、離婚しました。

だから、言いたい事は出来るだけ伝えてきましたが、自分達の老後について真剣に考えていない。

OtamaOne様もご苦労されたのですね。
うちの夫は舅が怖くて言いたい事が言えません。
しっかりして欲しいです。
こちらが援助しているのですから。
私が節約している事なども話さないし。

こないだ姑がキッチンが古いからIHにしたいと言っていました。
もう、これ以上の援助は無理です。
これ以上の要求が怖いです。

離婚は出来ないんです。
実家に居場所がないから。

お礼日時:2008/08/08 01:31

家計の内訳がさっぱりわからないのでなぜお金がないのかわかりませんが・・・


食事をめちゃくちゃ質素にするのはどうですかね?
今の食事の状況がさっぱりわかりませんが、今は普通にお肉もお魚も食べてるのでしたら、
お魚もお肉も一切なし、お肉のかわりにツナ缶使うとか・・・
家庭菜園しているのでしたら野菜はある程度取れるでしょうから、
野菜以外のおかず、つまりたんぱく質は卵と豆腐のみとか。

何にいくら使われてるかわかりませんが、ご主人に赤字の状況をわからせるのは食事が効果的ではないですかね?
毎日卵かけご飯とか納豆ご飯だけになったらきっと何か言われませんか?
言われたら、赤字だからこれしか買えない、と言えば少しは考え変わりませんかね・・・

この回答への補足

生活費は8万ですが大体、2~3万は残ります。
外食は滅多にしないし。
食費は2万~3万です。
夫が何かを食べたがっても安易には買いません。
「安い時にね~」で終わり。
家計簿はきちんとつけています。
でも、夫は40代(私は30代)なのに老後に対して危機感がないです。

ロ-ンが10万なのできついです。
車は次はたまにしか乗らないからレンタルにしようと言っても聞く耳もちません。

補足日時:2008/08/08 01:06
    • good
    • 0

事情は分かりましたが、質問は????????????





一戸建てを売るべきか?
援助を止めるべきか?
離婚すべきか?
働きに出るべきか?
もっと効率的な節約方法は無いか?

この回答への補足

夫の実家は昔買った家が別にあるので、そっちを処分して欲しいのですが夫が自分の親なのに意見をきちんと言えないんです。

援助を夫に辞めさせる方法を知りたいです。
自分達の老後にいくらかかるか、お勧めの情報などありましたら教えてください。
私が外で働けば病気が悪化する危険もあります。

補足日時:2008/08/07 21:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!