dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば(100-98)×(2000-1995)や(100-98)÷(2000-1995)
のようなカッコつきの掛け算や割り算をメモを取らずに計算する
ことはできるでしょうか?

できるようでしたら是非お教えください!

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

電卓のメモリ機能を利用します。

(一部付いていない電卓もあります。)
ご質問の計算でしたら、({}の中が、電卓の操作です)
{CM}(クリアメモリ。メモリの中に値が残っていないように念のため消去しておきます)
{100}
{-}
{98}
{M+}
{2000}
{-}
{1995}
{×}
{RM}
{=}
と操作します。

この回答への補足

grindcore様、

ご回答ありがとうございます!

非常に参考になりました!
是非使い方をマスターしたいと思います。

ちなみにこういう使い方はどのように
ご習得されたのでしょうか?

よろしければなにか電卓操作マスターに
良い本とかありましたらお教えください。

補足日時:2008/08/11 02:03
    • good
    • 0

一般的な電卓は、1コだけ数字を記憶する事が出来ます。


Windows付属の「普通の電卓」で計算する手順ですと、

100-98=[M+]2000-1995*[MR]=
[MC]
2000-1995=[M+]100-98/[MR]=

とか。
もう1~2個少ない操作で出来た気も。

この回答への補足

neKo_deux様、

ご回答ありがとうございます!

非常に参考になりました!
是非使い方をマスターしたいと思います。

ちなみにこういう使い方はどのように
ご習得されたのでしょうか?

よろしければなにか電卓操作マスターに
良い本とかありましたらお教えください。

補足日時:2008/08/11 02:16
    • good
    • 0

関数電卓というちょっと高い電卓なら出来ますが、普通の電卓だと演算順序が入力順なので無理ではないかと。

関数電卓はカッコとか対数とか様々な機能キーがついています。

お使いのパソコンに電卓機能があったら、関数電卓に切り替えることが出来るかも。Windowsの電卓は表示切替で関数電卓に変更できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!