dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貝のシッタカ(バテイラ)をゆでると奥に引っ込んでしまうのですが、どうしたら引っ込ませずにゆでる事ができますか?ちなみに生きたまま熱湯に入れました。

A 回答 (5件)

 こんにちは、いろんな巻貝を海で採ってきて茹でて食べます。


「正しい巻貝の茹で方」なんて今まで気にした事ありませんが、
いつもやっている方法は、「水から茹でる」唯これだけです。
生きた貝をいきなり熱湯に入れればびっくりして奥の方へ縮んでしまうので、水からゆっくりと暖めてやれば、いい湯だなとおもって体を伸ばしてくつろいでいる間に安らかな成仏。……でも本当は、段々水が熱くなってきて”助けてー”と身をよじりながら断末魔の悲鳴を上げている最期の姿……
    • good
    • 16
この回答へのお礼

No3さんの紹介ページにもありました。水から茹でるようです。引っ込んでいない時に熱湯で瞬間的に茹でてしまうと考えていましたが、全く間違っていたようです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 14:28

#2です。


水から茹でるという方もいらっしゃいますが、バテイラでしたら沸騰したところに入れて、再沸騰してから約2分で茹で上がります。
そのようにしても質問者の方の言うような全く奥に引っ込んで身が出てこない状態にはなりません。
茹で汁も塩だけよりも水と酒、醤油、若干の塩の茹で汁で作るとよりおいしいと思います。
ちなみにゆで汁に入れたまま冷ましてからたべても身が固くなってしまうということもありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 12:51

こんにちは



こちらですね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ozukasuisan/u- …

水からゆでるようですよ
http://www8.ocn.ne.jp/~hayama/sotomeshi/shittaka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPを見させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 14:24

バテイラであれば大体はそのようにならないのですが、似たような物でオオコシダカガンガラ、コシダカガンガラと言う貝がありそれらだと質問のような状態になるのではないかと思います。

採取されたものか購入されたかはわかりませんが、それらは全てシッタカとされて販売されているようです。ちなみに茹で方はその方法で構わないと思います。
    • good
    • 2

生きた貝ですから、ゆでて引っ込むのはどうしようもないでしょう。


ゆでた後、ふたのすき間に針のようなものをさしこんで、貝をくるっとしたら身が抜けます。

この回答への補足

見えないところまで引っ込んでしまうんです。
仕方ないので割って食べましたけど。
料理屋さんで出してくれるのは引っ込んでいなくて、ツマヨウジでくるっと出す出来ます。なので、ゆで方にコツがあるのかと思いまして。

補足日時:2008/08/15 10:45
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!