
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
簡単で大量の料理を作るのなら、煮るしかないですね。
けんちん汁、カレー、ハヤシライス、スパゲッティ…。
焼く、切るは単品の料理として成立させるためには技術が必要。
炒めるのも大量調理は別の技術が必要。
何食も作らないのなら、上記のいずれを選べば下手でもボロは
出ませんw
あとは、炊飯器に任せられる炊く…を使って炊き込みご飯
手抜き料理の代表 手巻き寿司orちらし寿司
切った肉を焼くだけの焼肉系
少量なら簡単な野菜炒め系(ホイコーロ、チンジャオロース)
を付け合せに、出来合いの料理を暖めたのを並べてお茶を濁す。
ここら辺が誰でも出来る料理でしょう。
ちなみに「手の込んだように見える料理を」とか「私ならでは
の一工夫を」という事を言い出すのは止めましょう。
出来ない人に限って、そういう事を言って勝手に自滅します。
No.7
- 回答日時:
食事当番お疲れさまです。
準備時間や盛り付けの状態(大皿なのか個別なのか)等にもよって変わってきますが、例えば鳥の唐揚げをメインにしてはいかがでしょうか。他に味噌汁、サラダ、ご飯、お漬物の用意をすれば、立派な献立になります。鶏肉はもも肉と胸肉を半々で使用すれば随分安く上がりますし、サラダにはニンジンやジャガイモを一口大に切って蒸したもの(電子レンジでも)をゴロゴロっと加えると、簡単ながらも見た目が華やかになります。No.5
- 回答日時:
簡単で、たくさん作りやすいといえば、学校給食を思い出してみてください。
大量に作るのに、向いているメニューだと思います。
揚げもの(トンカツ・コロッケ・ウインナーなどのほか、冷凍の揚げものを利用して等)は、簡単だと思うのですが、その、残った油を利用して、翌日
はいためものにするなど、使い回しもできます。
翌日は、野菜いためと生姜焼き。
お肉を焼いてタレをかけるだけでよいでしょう。
冷凍ギョーザを油で揚げたり、スープに入れる。
冷凍のレトルトハンバーグなどは、誰でもおいしくできるでしょう。
冷凍ハンバーグは、特売で半額のスーパーも多いですので、買い込んでおけば、冷凍でなく、冷蔵保存でも問題ないでしょう。
肉じゃがも簡単。肉・ジャガイモ・玉ねぎと、適当な材料(シラタキだの、ゴボウだの、ニンジンだの、なんでもOK)を煮込んで、スキヤキのタレで味付けするだけ。
No.3
- 回答日時:
1.丼
私も牛丼簡単でイイと思います。
他に三色丼はど~でしょう?
とりそぼろ(しょうゆ・さとうで炒めたもの)
いりたまご
焼き鮭ほぐし
2.炊き込みご飯・混ぜご飯&具沢山の汁物
味つきご飯ならトン汁のような具沢山の汁があればおかずなくてもОK!
炊き込みご飯はこぶ佃煮やなめ茸ビン詰めを使うと簡単でおいしいです。市販の素でもいいですしね!
3.肉つけめん(うどん)
ごはんでないとだめですか?
簡単でちょっとめずらしくてボリュームもありおすすめです!
だしつゆに(牛・豚どちらでもОK)しゃぶしゃぶ用でなくて構わないのでなるべく薄い肉とすりごまたっぷり!
つけ汁はあたたかくうどんは冷やしてつけ麺で・・・
ねぎ・大葉・みょうがなどの薬味もあるとなお良いです。
汁は作っておいて食べるときに暖めればよいのですばやくテーブルに出せます。

No.2
- 回答日時:
カレーと似てるといえば、似てるのですが…
先日、子ども100人連れてのキャンプの手伝いに行ったのですが、
そのとき出た「牛丼」はおいしかったです。
丼って、大勢で食べるとおいしいですね~
豪快に食べて、お代わりをする人もたくさんいました。
盛り付けも簡単だし、皿数はいらないし、後片付けも楽チンでした。
沢庵と味噌汁(具はかぼちゃ、油揚げ、にんじん、ねぎ)つきで
大満足でした。
おいしそうなレシピのページ添付します。
ネットで見たら、たくさんレシピのページありました。
参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
No.1
- 回答日時:
汁物
豚汁、けんちん汁。
おかず
肉入り野菜炒め、煮込みハンバーグ、麻婆豆腐、豚肉のしょうが焼き、筑前煮。
揚げ物がたくさん出来るのであればとんかつ、コロッケ、から揚げ。
シチューにミニハンバーグを入れて煮込むのもいいかも。
サラダ類
野菜サラダ(水菜やレタスを多目)、スパサラ(これも野菜多目)、オニオンスライスとトマトのサラダ、冷しゃぶサラダ。
白菜と豚バラ肉の重ね蒸しをして一人分づつ取り分けてポン酢を添えて出す、なんていうのもいいかも。
ご飯ものだったらちらし寿司なんてどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 カレー以外で簡単に保存できて、すぐ食べれる作り置き料理はなんでしょうか? たくさん知りたいです 8 2023/05/21 18:04
- レシピ・食事 養護学校の高2の娘の夏休みの課題で、修学旅行先だった鹿児島県の郷土料理を一品作ろうというのがあるので 6 2023/08/22 01:28
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- レシピ・食事 疲れて帰ってきて 7 2023/07/04 22:50
- バレンタインデー バレンタインデーに好きな人にチョコを渡したいのですが、市販のチョコを渡しても大丈夫だと思いますか?? 4 2023/01/17 00:07
- 食べ物・食材 刻んだ野沢菜漬けがたくさんあります。簡単に美味しく食べ切る料理を教えてください。 今のところは、 冷 9 2023/04/24 08:24
- レシピ・食事 大皿料理 家族が集まる時にみんなで食べる料理について質問します。 鳥の唐揚げ、グラタン、サラダは決定 7 2022/11/24 20:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- 料理教室 ここひと月以内で作った料理で一番美味しかった料理は何でしたか? 3 2022/07/29 06:25
- レシピ・食事 ここ1年くらいお昼は毎回冷凍食品を食べていました。料理が苦手で、作る気力がなくて。。 今は時間に余裕 4 2023/06/16 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
お弁当の匂いが苦手です。毎朝...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
電子レンジがない会社で食べる...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報