dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4050万の新築(建物、土地、諸経費全て含む)の購入で悩んでおります。
現在の年収が、私335万(月の手取り21万)、妻350万(月の手取り10万)、
自己資金は1500万を出し、35年で2600万の借り入れを考えています。
妻と収入合算のローン借り入れで利率1.9%でしたので、
月々7万程の支払いとボーナス払いで10万程の支払いを予定しています。
今現在子供はおりませんが、将来的に妻はパートになる予定です。
この計画で今後の生活は成り立ちますでしょうか?
似た条件で家を建てられた方や、先輩方のご意見を宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

近い将来お子さんを、と考えているのでしたら、奥さんの収入合算はやめたほうがいいと思います。


お子さんができた途端生活が厳しくなります。
またボーナス払いは将来的にボーナスカットなどがないとは言えないのでやめておいた方が無難です。
ボーナスは何かあったときの予備や繰上返済に充てたほうが確実です。



お子さんを考えているなら、中古などを視野に入れて考え直したほうがいいと思います。

理由ですが
1.お子さんが生まれると奥さんの収入が確実に減る(パートを考えているようですので)
2.お子さんが保育園に入るころはかなり養育費が掛かります。
 園費+給食費で3~5万は確実に負担が増えます。
3.お子さんの保険、将来に向けての貯蓄も必要です。
 高校卒業後、進学(専門学校)となると最低でも年間100万は掛かります。
4.不動産を購入するとなると固定資産税+将来の修繕積立金が別途必要
 4000万クラスですと毎月5万は確実に別途計上が必要です。
5.利率1.9%ですと短期変動だと推測されます。
 そうなると3年後に確実に支払い額がアップします。
 3年後にもしお子さんが生まれていると、負担増はかなりのものになります。
6.物件の約10%前後が諸費用として現金で別途必要となります。
 そうなると自己資金のうち400万は諸費用に消え
 結局は1100万が頭金となり、借入額が更にアップします。
 結局3000万の借り入れです。
7.年収500万以下ではせいぜい4倍までの借り入れです。
 (それ以上貸してもらえますが、確実に将来破綻します)
 そうなるとせいぜい1300万前後が上限です。



結局のところ、お子さんを諦めるなら夫婦収入合算可能ですので可能なラインですが、お子さんを考えているならやめたほうが無難です。




あと奥さんの年収と手取りでかなり矛盾がありますが・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!