dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
新築ローンの組み方について教えてください。
家のローンを組む場合、頭金が多いほうがいいのか少ないほうがいいのかの相談です。
私は、頭金が多いほうが当然良いと考えていたのですが、
最近は、保証人の変わりに、保険に入ることでローンが組めてしまうため、頭金は少なめの方が、後々良いという人もいます。
他にもお金がいるし、死亡した場合は、ローンは消えるから。との事ですが・・・。どちらがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

頭金は多ければ多いほどいいです。


そのほうが利子が少なくて済むので。

ただ新築物件って物件価格だけで住めるわけではないです。
照明・カーテン・家具家電は別会計の場合が多いです。
そのほかにもいろいろとお金が必要になってきます。
そのため頭金のほかに300万ぐらい
用意しておくのが賢明だと言われています。

おすすめはとりあえず無理のない金額で頭金を用意して
新生活に慣れて貯金に余裕があるようなら繰上げ返済をすることです☆
http://www.hownes.com/loan/sim/index.html
こちらのサイトでぜひいろいろシミュレーションしてみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シュミレーションしてみます。

お礼日時:2009/05/16 22:23

 頭金は多いほうが良いです。

初期の高額な利息を払わなくてすみますから。

 債務者の死亡が前提ならば家は建てないほうが良いです。結局死亡後は家があるほうが生活が苦しくなるでしょう。借家住まいでこつこつ貯金をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
どうもです。

お礼日時:2009/05/16 22:23

今は夫婦間の連帯保証人以外は、特に保証人は立てる必要はありません。


現在では、保証会社がその辺を一手に引き受けています。

>死亡した場合は、ローンは消えるから
これは債務者が死亡したときの万が一のためのものです。
このため、通常はこういったことを考える必要はありません。

結局頭金が少なければ少ないほど、利子が多くなります。

頭金は多ければ多いほどいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
ありがとうございます・

お礼日時:2009/05/16 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!