dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代女です。
パチンコ店のワゴンスタッフのバイトをしたいと思っているのですが
不安な点がいくつかあるので質問させていただきます。
(1)騒音がひどかったり煙が凄かったりするみたいなのですが
耳が悪くなったり肺が悪くなったりするのでしょうか!?
(2)立ち仕事ですが求人には休憩室が合って休憩できると記載されていたのですが
休憩はどのくらいの頻度(何時間に一回)でできるのでしょうか!?
(3)他にメリット・デメリットなどがあれば教えてください!
どれか1つでもいいのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (4件)

友だちから聞いたのですが、


(1)騒音がひどかったり煙が凄かったりするみたいなのですが
耳が悪くなったり肺が悪くなったりするのでしょうか!?
A、耳は悪くなります。ついでに店員同士がやり取りするイヤホンとマイクですがあれは自分専用のではなく使いまわすものなので友達は耳が病気になりました。使いまわしか個人専用は店によると思いますけどいちいち金はかけるとは思わないので使い回しが主流かと思います。タバコのにおいはさほど気にならないみたいです。
(2)立ち仕事ですが求人には休憩室が合って休憩できると記載されていたのですが休憩はどのくらいの頻度(何時間に一回)でできるのでしょうか!?
A、これは店が決めるので店長に直接聞くのがいいでしょう。友達は二時間に一回あるみたいです。時間は15分程度みたいです。後、飯時は30分くらいもらえるみたいです。
(3)他にメリット・デメリットなどがあれば教えてください!
どれか1つでもいいのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。
A、スロット、パチンコがあるところだと基本はパチンコのホールを最初に任されるみたいです。で、慣れたらスロットに行くみたいです。
パチンコは箱が重いので女性にはきついかと思います。スロットはぷらぷらしてるだけなので楽みたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり耳は悪くなるんですね~;
たばこの煙は周りがほぼ吸っているので大丈夫なのですが耳が悪くなるというのは痛いですね…
2時間に1回休憩がとれるなんて素晴らしいですね★しかも15分もですか~^^
私がやりたいのはワゴンスタッフなのでホールはやらないと思います。
私にとってぷらぷらしているというのは一番暇で辛いので忙しく働くほうが全然楽です☆
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/18 16:05

先日20歳になった娘がバイトをしています。


耳・・・たしかに遠いですね~^^;
あれだけの騒音の中で働くのですから。
コンサートなどのあの大音量の中にいる人と同じでしょうか。
その場合はロック難聴という病名がありますね。
娘はまだ店内で景品交換(ギフトと言うそうです)などをしているのでいいのですが(それでも遠いですよ)、ホールで働いている方々はインカム(イヤホン)を使っているそうですが、その音量がなんとMaxなんですって!
普通でその音量で聞くと鼓膜が破れそうなのを、店内では平気で聞いているとか。
それだけ遠くなってるということですよね><

娘の場合、学校が夜間なもので、バイトは9時~17時。
学校のない日は18時まで。
もちろん休憩はあります。
お昼の時に1時間貰えるそうですが、そのお昼が15時から1時間なんだそうです。
どうもこの時間帯、15時から遅番が入るようなんですね。
それ以外には午前中に10分ほどが1回あるみたいです。

娘当人でないので(3)は分かりませんが、やはり接客することで社会のマナーを覚え、いろんな年齢の方々と仕事をすることで社会のルールも覚えます。
これはパチンコ店に限ったことではありませんが・・・
余談ですが、バイトに際し、金銭を扱うので保証人とその印鑑証明を求められました。
印鑑証明なんか渡していいの?と思ったんですが、逆にこういうものを求める企業はちゃんとしていると判断していいそうです。
後日、郵送できちんと返還されました。
ワゴンスタッフというのが分かりませんが、娘の場合は時給は1200円台だとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日パチンコ店の下見に行ってきましたが思ったよりもそこのお店は静かだったので大丈夫そうです★
お店によって音の音量は違うものですね^^そこは静かなほうで安心しました。
私のところは時給1400円~1600円です。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 10:27

1.煙の原因はタバコですから最悪の場合癌になります。


音楽がガンガンなっているので耳が悪くなります(普段の会話で聞き取れにくくなる、大声で話すようになる)、髪の毛からタバコの匂いがするよーになります、目がショボショボします。

2.8時間以内の労働であれば休憩無し(^_^;
3.ワゴンで売る商品をあなたが先に買い取って、それを売るというシステムをとる会社があります、会社自体は売れても売れなくても一定の収入が得られますが、売る側のあなたは物が売れなければ、給料も少ないという悪循環になります。

病気になって給料も安いという最悪のパターン(^_^;

目先の現金に捕らわれず、後々の事を考えましょう。

1日居れば、パチンコ玉の当る流れる音が頭にこびりつきます、好きな歌手の音楽が流れてたとすれば、嫌になるぐらい繰り返されます100回(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチンコ店で働かなくても十分煙吸ってますから大丈夫です。
普段から癌の危険性有りです^^
耳が悪くなるのは痛いですね~。
休憩なしのところもあるんですね~。
でも普通は昼食時に休憩入りませんか!?
私の友人はそこでガッツリ稼いじゃってますけど給料安いんですか!?
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/18 16:29

(1)


たばこの煙は、副流煙がありますから、体に悪いのは確か。
仕事として割り切るのかどうかは、個人の判断で。
音については、これは慣れます。もちろん人によっては耳を悪くするかもしれまんせが。。。

(2)についてもバイト先や勤務時間によるでしょうが
午前に1回 昼 午後1回ないし2回
ぐらいかな。ちなみにバイト先とP店は別会社というのはよくあることなので
P店の意向に沿う形での休憩になるか、バイト先の方針によるものかは
会社次第。

(3)
人と会話がある仕事で大きく金銭が絡んでくることだけに普通の販売とは
違うことも。
普通の販売でも嫌なお客はいますが(笑)
欲があっての来店ということを忘れずに。
負けが大きくなっているお客さんから聞くに堪えない言葉を投げかけられたり、
露骨なセクハラなどもないとは言えない。

いまでは環境も昔と比べればかなりよくなっているとはいえ
こういったことはなくなるわけでありません。
P店は特殊な環境下にありますからこちらが予防してれば避けれるモノでではないということ忘れずに。

怖いことばかり書いてますが、上のことは店員に対してが多いです。
だから安心しましょう!!!
とはいえませんが、こういうコトもありえるよっていうお話ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れですか~。耳が聞こえにくくなると言うのが一番怖いのでどうしようか迷い中です。
結構休憩ってあるものなんですね~^^
嫌な人間はどこにいってもいますからそこは我慢かなと思います。
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/18 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!