dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人でフォークリフトを取得しようと 思ってるのですが、周りから個人で受けるのは もったいないと反対されます。 フォークリフトお持ちの方は会社が負担して 取られてる方が多いのでしょうか!? あと殆どの人は作業経験があって講習を 受けるそうですが、フォークリフトを乗ったことがありません。一応、車の免許はあるのでクラッチ操作などはわかるのですが

A 回答 (2件)

ご自身でフォークリフトを取得しようと思ってらっしゃるなんて素晴らしいです。

私も来年の2月にフォークリフトを取得する予定です。学生なので、必要性は全くありませんが、フォークリフトは、需要の高い資格なので、取る事にしています。
建設機械メーカーの教習所に通って、草刈機やロードローラーの資格をいろいろと取りましたが、その中で多く聞いたのが、無資格就労です。資格の無い方は、運転技術はうまいのですが、安全確認が疎かになっています。それに取っても無駄とかいう連中は、無視しておけばいいと思います。資格を持っていない人に限ってそういう事をいう確率が高いです。
    • good
    • 0

使う必要性も無いのにフォークリフト運転技能の免許を持っています。



> フォークリフトお持ちの方は会社が負担して 取られてる方が多いのでしょうか!
 一応、同一の敷地内に倉庫があったので、会社の費用で取りました。
 (先に個人で支払、合格後に会社から代金をもらう)

> あと殆どの人は作業経験があって講習を 受けるそうですが、フォークリフトを乗ったことがありません。
> 一応、車の免許はあるのでクラッチ操作などはわかるのですが
 私は、普通免許なし・作業経験数回で受講しましたよ。
 実務講習を受けた際の感想ですが、どう見ても作業経験ナシと言う方が結構おりましたよ。
 (コースを外れる者や、アクセルを放すことが出来ずに海へ突っ込見そうになる者など)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ご返事お読みして少し安心致しました。
ハローワークの資格欄で「入社後フォークリフトを
習得して頂きます」「フォークリフトあれば尚良い」とゆうような会社の募集があればそこで取らせてくれると思うのですが
私の地域は殆どの求人がフォークリフト(必須)が
多いもので。

お礼日時:2008/08/20 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!