
現在理系大医学の4年生です。大学院に進学予定です。
現在は外部の研究室に出て卒業研究をしています。
面接その他で、はったりをかましてしまい、後から事の重大さに気付きました。
どうすれば最善なのか分からない上に、罪悪感で悩んでいます。
アドバイスを頂けないでしょうか?
順を追って話します。
(1)春先の時点では、現在行っている研究室に戻りたいと思っていました。しかし私の母校からは連携大学院がなかったため、わざわざ大学と研究室の間に連携大学院を提携してもらい、「受かったらここに行きます。でも併願はします。」と伝えていました。
(2)併願校は2校で、計3校受けることにしました。
訪問するうちに、今在籍している研究室よりも他の2校に行きたくなってしまい、どこを第一志望にすればいいのか決めることが出来ないまま時間が過ぎました。
どちらの先生にも「第一希望ですか」と聞かれ、受かるためにはこう答えるのかな?と、考えなしに「そのつもりです」と答えてしまいました。
(3)面接では第一希望云々は聞かれなかったのですが、過去の研究室訪問やメールのやり取りの中に、「第一希望にしている」という(相当熱心に志願している感じ)内容の文章が入っています。なので、どの研究室の先生も、私が自分の研究室を第一志望にしていると思っています。
(4)現時点で併願校1校しか受けておらず、合否も分かっていません。
(5)さらに、後に分かった事実なのですが、志願している研究室の先生同士に繋がりがあります。
(6)現時点で、一番行きたいのは、併願校のうちの一校。
まとめると、母校の先生、連携大学院先の先生、併願先の先生2人にそれぞれ「あなたのところが第一志望です」と伝えていることになります。
母校の先生には、「折角連携大学院にしてもらったんですが、もしかしたらいかないかも」という旨を伝えたら、「私は構わない」とのことでした。
しかし、もし3校とも受かったら、残りの3人の先生のうち、2人には嘘をついたことになってしまいます。
深く物事を考えず、八方美人を演じていた結果、このような事態になってしまいました。
完全に自分が悪いことも承知です。浅はかだったと反省しています。
友達には、「受かってからの話でしょ」と言われましたが、このことを考えると、ドキドキして、勉強が手に付きません。
自分が招いた結果なので、自分でどうにかしなければいけないのですが、誰かに相談しないと不安で仕方ありません。
どういう身の振りをすればいいか、行かない旨を伝える際、どういうふうに言えば最善なのか、何かアドバイスをいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どこも魅力的で、なかなか決めかねています。
合格した際には、期待に応えられるようがんばります的な
言動をするべきだったのかもしれませんね。
言い訳は、いくらでもできると思います。
罪の意識をやわらげたいのであれば「第一志望です」という
言動が「契約」的な意味合いが強かったのか
「社交辞令」的な意味合いが強かったのか。
を考えてみればよいと思います。
緊張もあったでしょうし、相手の期待に応える言動を
しなければならないという思いや、自分の合格も
かかっていたと思っていたわけなので
強迫観念的な状態の下にあったと考えることもできるので
この場合の言動は情状酌量の余地があるのではないかと思います。
とはいえ、すべて合格するためにとった身勝手な行動と
考えることもできますが、あなたは罪の意識を感じて後悔している
わけですし、これ以上誰からか罪を指摘される必要はないでしょう。
先生方は立派な大人ですし、その辺の事も分かっていると思います。
裏切られたからといって、報復にでるような事はないと思いますので。
多忙でしょうし。
合否が分かりすべての事が終わった後で、先生方に
第一志望と言ってしまったのですが、あの時は、緊張していた事もあり
いろいろ迷いがあるにもかかわらず、第一志望だと答えてしまい、申し訳ありませんでした的な事を機会があれば言うようにして
許してもらえるようにするのが良いのではないかと思います。
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「深く物事を考えず、八方美人を演じていた結果、このような事態になってしまいました。
」って、どのような事態でしょうか。ご自分で思っているより、先生方は質問者さんのことを考えていませんよ。質問者さんが何千万人に一人の逸材であるなら、母校のの先生が「私は構わない」との発言をしないと思います(間違っていたらゴメン)。
受かってもいないのに、そんなことで悩むより、先ず合格してください。全て落ちた時のことを考えると、勉強が手に付かないことはないと思います。
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なんだ。
まだ受かってないのか。あなたも判っていると思いますが、研究室を決めるってのは簡単なことではないでしょう。
兄弟研究室のどちらかで悩むようなことは当然考えられることで。
だから「気が変わる」ようなことはいくらでもあるでしょう。
私からすると、そんな口約束を真に受けて「第一志望と言っていたのに」なんてボスは、「ちっとも狸じゃないんで」魅力がありません。
いい大人なんだから、猫被って虎の威でも借りる狸さんじゃないと困ります。海千山千じゃないと。
自分の人生経験や学生の面倒を見ていく中で、色々な困難を見てきた人じゃないと。
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
まだ取ってもいないのに、本当に狸の皮算用でした。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
一人の院生さんでもめることはありません。
理系は基本的に「どれだけ働いたか」が全ての世界。
特に博士課程後期まで行ったら、世の中ひっくり返るような新知見を掘り出すのが「目標」。
まず合格しないことには心配も意味ありません。
複数合格してから、行かない方にしっかり謝れば済むことです。
恥っかきな口頭発表なんかすると意地悪な質問されるかも…、位のことは覚悟して下さいな。
後から「うちに来て欲しかった」と個人的に言われるまで伸びるのが精一杯の謝罪です。
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「第1志望と思っていましたが、色々と周囲の事情もあって」と言えばすむだけの事でしょう。
どこにでもある研究室内での学生の板挟み状態だと察してくれますよ。>このことを考えると、ドキドキして、勉強が手に付きません。
高校や大学受験ならともかく、何を言ってるんですか? 本末転倒という言葉ぐらいご存知でしょう?
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に、やってしまったことは後悔しないことです。
次には、友達が言われるように、受かってからの話です。その時は真剣に考えましょう。出来るだけ多くの情報を入手することです。大学や先生の性質、学会での影響力など。今はネットでもかなり情報が得られます。
人間には色々な人がいますから、先生によって神経質な人で、第二志望だったことにこだわる人や、全然気にしない人まで。大学院になると、また医学のような狭い分野になるとあとあとまで、色々響く可能性があります。しかし逆に他人のことはあまり関心がないというか、気にしていないという人間存在そのものの性質もあります。その辺のところを見極めてください。
そして、最終的な判断は、自分が一番行きたいという気持ちに従うことが良いのではないでしょうか。そして、自分がその時その時で、最大の努力でした決断には、後悔しないことが大事だと思います。
幸運を祈ります。
周りの友達が予想外に単願だったことや、「まずいんじゃない?」と指摘されたこと、また、第二志望の場合は正直に答えないと、あとから研究室に穴があいて迷惑がかかるから云々というサイトをみて、変に焦ってしまっていました。
目が覚めました。
ありがとうございます。
明日、また試験なので頑張ります。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学院 うつで留年 大学院試の面接はどうすべきか 3 2022/08/13 10:18
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
院試の面接で他の大学院に行きたいと言っていいか
大学・短大
-
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
-
4
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
-
5
他大学大学院の受験校は何校くらいが一般的?
大学・短大
-
6
内部の大学院にすべきか外部の大学院を受けるべきか
大学・短大
-
7
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
8
大学院は留年は影響しますか?
大学・短大
-
9
運が良くて合格??
大学・短大
-
10
大学院の面接について・・・
大学・短大
-
11
大学院の併願
大学・短大
-
12
入学辞退について
大学院
-
13
大学院を志望してる者なのですが、研究室訪問について不安があり、かなり心
大学院
-
14
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
院試の口述試験について
その他(教育・科学・学問)
-
16
大学院 研究室訪問について 自分が受験する大学の募集要項には「第1志望の教員と予め相談してから出願す
大学院
-
17
先日外部大学院入試の面接を受けてきました。質問は提出した書類のことにはあまり質問されず、研究に対する
大学院
-
18
大学の合格通知の速達は、午後12時までには着ますかね?? それな12時ちょい過ぎとかですかね? 家に
大学・短大
-
19
国立大学の院試って内部の学生の合格率はだいたいどのくらいですか?
大学院
-
20
大学院の院試って内部進学なら、筆記0点でも土下座したら合格にしてもらえるんですか?
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報