dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートを借りました。ガスを引いてもらう際、キッチンの水漏れがわかり不動産屋さんに連絡。管理会社から修理の業者さんがみえ、ステンレスに穴が開いているので応急処置はしておくが交換が必要。大家さんと連絡取るとの事。1週間ほどたっても連絡がなく、連絡したところ大家は応急処置で直ったと思い、手配もされてなかった。その後大家さんの知り合いの水道屋が見にくるも何もせず、結局最初に見に来た業者に頼みキッチン、ガス台が交換。この間1ヶ月もかかりました。はじめ2週間はいつ直るのかわかないし、交換となると物も置けないため、アパートに住めませんでした。不動産屋もこっちから電話しないとまったく動いてくれないため、何度も連絡するはめになり、大変対応が悪く解約も考えたほどです。このキッチンが直るまでの家賃は返してもらえないのでしょうか?不動産屋は契約書の何条がどうのとかって理由で払う必要はないとの回答でした。不動産屋は大家には話していない感じです。

A 回答 (4件)

大家は、借主に対してお部屋を十分に使用・収益させるために


必用な修繕を行う義務があります。

それに対し、借主は修繕を拒否できず、修繕による不便を受忍する義務があります。

また、大規模な修繕の為、居住不能となった場合の期間の賃料は借主は支払を
逃れることができるという判例もあります。

○今回の場合、居住不能とまでの状況とは文面を読むかぎりでは言い切れないでしょう。
○キッチン部等の一部のみに物が置けないというのは、受忍すべき範囲でしょう。
○大家はキッチン等の交換の修繕義務を果たしている

よって、賃料の支払を逃れることは不可能かと思います。
これが原則となるかと思います。

ただ、対応の不手際はあったかと思いますので
その点においての相談・交渉をしてみても良いかと思いますが
金銭的な保証までは得られないでしょう。
きっと、謝られて終わる可能性が高いと思います。
(交渉は自由ですが、今後の大家さんとの関係などを熟慮した上で行われれば良いかと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初から対応してもらえれば2週間で直ったはずなのに、1ヶ月かかったってことと、大家や不動産屋の態度に不満がつのってるだけなのかもしれません。大家にも謝ってもらってないし、不動産屋は逆ギレだし。
たぶん対応さえよければ金銭はどうでもよかったと思います。
今後は不動産屋選びも慎重にしたいと思います。

お礼日時:2008/09/10 15:20

私ならば今回の件に関してひとつ「貸し」を作っておいた方が良いと思いますよ。


確かにキッチン周りの問題、大家の善管注意義務違反は生じるかもしれませんし大家は賃借人に対して文化的に生活を営ませる権利を与え、その代りに家賃を徴収し所有物件の資産維持に補充するという原則があるわけですから言いたいことはわかります。

しかしこの点を切り札に使い、別件でカードを切るというのも一つの方法かと思います。
例えば更新時に少しづつ家賃を下げてもらうとかね。退去の時は補修に1カ月かかったんだから敷金からの補充はないよという覚書を書かせるとかそういう方向に振るけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに家賃の交渉も敷金の話もしてあるんですが、不動産屋は大家に言ってないにもかかわらず、「払えない」「下げられない」の一点張り。更新もないので、このままでしょうし。大家に直接言うことも考えたんですが、今回は頼む不動産屋を間違えたと思うしかないですね。
みなさんに聞いてもらってちょっと落ち着きました。

お礼日時:2008/09/10 17:07

文章を読む限り、応急処置は比較的早くされたようですから、


当面は使用できる状態だったのではないでしょうか?。

「いつ直るのかわかない」、「交換となると物も置けない」のはわかりますが、
だから「アパートに住めませんでした」ということではないように思います。

「落ち着かなくて住む気になれなかった」なら同情しますが、
「本当に住まなかったので家賃を返してほしい」と要求したらやりすぎです。

金銭要求するなら、水漏れで家具が台無しになったとか、
会社を何日休んで立会をせざるを得なかったので、その分給与カットされたとか、
実損がないと少なくとも法的には弱いです。

同じようなレベルで意趣返しされるのも馬鹿らしいですから、
ここは大人の判断をお勧めします。

この回答への補足

ありがとうございます。
台所下に鍋等置くために引いてた物が今回の事でダメになったんですが、それは弁償してもらえるんですかね?ダメになったものも、新たに引いたものも購入したものなんですが。

不動産屋の逆ギレのような態度にイラついてたので、もうちょっと冷静になって考えたほうがいいですね。

補足日時:2008/09/10 14:27
    • good
    • 0

質問文だけで家賃の返金が可能かどうかは回答できませんので、直接、不動産会社や大家さんへ問い合わせるしかありません。

まず返金になることは無いと思って行動しましょう。不動産会社が言っている契約規定の何条かを詳しく説明していただくのも一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明はしてもらってるんですが、その態度や対応が良くなくて。
イライラな気持ちにお金は払ってもらえないですよね。
今後の不動産屋選びの参考にします。

お礼日時:2008/09/10 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています