dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ざるそばは、たぬきそば(関西ではおあげが入ったそば)より値段が高い事が多いのですが、具の入ったそばより何故値段がたかいのでしょうか?

A 回答 (6件)

関西に限らず西日本のそばよりうどんのほうが桁違いにたくさん売れる地域でよく見られる値段の付け方ですね。

たぶん、うどんとそばを同じ値段で売っているお店だとおもいますが合ってますか。

実を言えば、そばの材料のそば粉はうどんの原料の小麦粉より高いのです。だいたい2~3倍はするでしょうか。

原価で値段を付けるならば当然うどんよりそばの方が高い値段になりますよね。でも、そうするとお支払いのときに、そばだったかな?うどんだったかな?と迷って勘定を間違えてしまいます。それで、うどんとそばを同じ値段にしたわけですが、うどんに合わせるのかそばに合わせるのかという問題がでてきます。

そこで、温かい物ではうどんの方が桁違いに多く出ますので、そばをうどんの値段に合わせて安くしたわけです。

ですから、ざるそばが高いというよりは、きつねそばがサービス価格なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました、有難うございました。

お礼日時:2008/09/18 09:28

補足…。


恐らく回転率が原因でしょうかね? あげは先に作っておけるので
かけと手間は同じだけど、ざるは水にさらす手間がかかる。
ただ、それも回転率を気にするほどの人気店なら兎も角ねぇ(苦笑)

要は、そういう店に便乗して価格が決まったのが習慣的に…という。

ちなみにウンチクとして、ざるとたぬき(具入り)そばは進化過程が
盛りそば⇒ざるそば
盛りそば⇒かけそば⇒タネそば(具入りそば)
となっているので、若干別系統です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました、有難うございました。

お礼日時:2008/09/18 09:29

ぶっちゃけ店の都合です。

 <意味なんかありません。
ま、茹でた後に水を通すので手間がかかるから…とか
店の言い分はあるでしょうが。

具材だって、各おそばの差額が具材単品の価格の差じゃ
ないでしょ? >そういう事。

ただ、元は盛りそばよりかけそばは、そばの劣化に対し
誤魔化しが利くとかもあったようですが、それは関東の
濃いおつゆでのお話。 >関西のうどんつゆじゃ無理

ここら辺を聞くと、やれ「つゆ」がとか「麺」がとか
「わさび」がとか「薬味」がとか言う自称そば好きや
それに便乗したお店の経営者がいるけど、実はお客が
差額を納得して払うからが正解 >と身もフタもない

結局、嫌なら食べなければOK
それで、店が売りたいなら安くなるし、原価回収率が
悪くて売りたくなくなれば、メニューから消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました、有難うございました。

お礼日時:2008/09/18 09:29

昔は「つゆ」が違いました



ざる用は濃くコストも掛かっていたようです

ざる蕎麦は砂糖を用いた蕎麦つゆで、盛り蕎麦は味醂等で味付けした蕎麦つゆで食べるものだったようです。

今では同じつゆを使っていても習慣で海苔だけ架けて高くしている店も多いそうですね

http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&rls= …
    • good
    • 0

茹でた後水で締める「手間賃」と、おなじような盛りソバと区別するのに「高級感をだすため」です。

    • good
    • 0

そばの量が違います。

使うそばを1ランク上にしている店もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!