
アメリカの大学に進学予定ですが外資系企業について質問があります。
・外資系企業は年齢に寛容的であるというのは本当ですか?(卒業時26、27歳になります。年齢面で心配があります。)
・外資系企業は新卒での採用はあまり行わず転職が多いとききますが大学でのインターシップの経験からスタートをきることはできるのでしょうか?
・外資系企業の新卒情報はどこで手に入れるか?転職関係は多いのですが新卒のはあまりみません。
一般的意見を聞かせてください。どんな意見でも大変参考になります。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
頑張り次第で(かなり勉強してGPAを高くキープするなどで)採用される可能性はあるのでしょうか?
あると思います。あなたが米国の大学に進学するということで、ボストンの例を挙げました。就職には面接が最も大事です。面接時に重視される事柄は会社ごとに異なりますので、一言では申しあげられません。しかし外資では日本の大学生は「勉強をしない」「志望業界、志望職種についての知識がない」という評価が一般的です。あなたが「自分の言葉で志望動機」を書き学業成績も優秀で語学力があれば、少なくともボストンでは面接には進めるでしょう。あとはあなた次第です。私の印象では同じ会社でも日本国内とボストンでの採用過程は若干異なり、採用者は少ないですが面接の重要性は非常に高いので、人によってはやりやすいと感じています。ご健闘を祈ります。
ありがとうございます。正直ずっとこの年齢的な遅れから今から大学に進学することは難しいのでは?断念すべきでは?と思っていましたが頑張り次第でどうにか挽回できるのではないかという方向性がみえ頑張ってみようと思えました。なかなかこういったことに知識のあるかたが周りにおらず相談できなかったので本当に感謝しています。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・外資系企業は年齢に寛容的であるというのは本当ですか?(卒業時26、27歳になります。
年齢面で心配があります。)本人の能力次第です。
・外資系企業は新卒での採用はあまり行わず転職が多いとききますが大学でのインターシップの経験からスタートをきることはできるのでしょうか
どこからそのような誤った情報を得ているのでしょうか?新卒と中途では採用基準が決定的に違います。企業によって異なりますが、新卒を主として採用する年もあれば中途採用組が多い年もあるでしょう。要はその会社の戦略や人員、年齢構成次第です。
(例えば大学在学中のインターシップなども職歴として認められるのでしょうか?)
インターシップ参加者から選別して採用する企業はいくらでもあります。投資銀行、コンサルティング会社などはその典型です。ボストンで行われる日本での就職を希望する海外大学生を対象とした就職フェアーでは3年生のインターンシップ参加者を募集する企業もあり、合格するには厳しい競争を勝ち抜かなければなりません。尚、新卒に資格など不要です。使い物になる資格など新卒には取得できません。資格取得に時間を割くなら、学業に専念しGPA4.0を死守することです。
・外資系企業の新卒情報はどこで手に入れるか?転職関係は多いのですが新卒のはあまりみません。
探し方が悪いか、中小二流の外資企業の情報を見ているだけではありませんか。個々の企業のHPを当たれば新卒採用はいくらでもあります。下記サイトの参加企業のうち「応募する」をクリックして、外資の募集要項を見て見てください。参加外資は一流の金融、コンサルティング会社が主ですが新卒、インターンシップ募集いくらでもあります。
参考URL:http://www.careerforum.net/event/bos/index.asp
この回答への補足
回答ありがとうございます。確かにキャリアフォーラムに集まる企業名は一流どころです。僕は今まで大したキャリアをもっていません。高卒後フリーターをしていた人間がこういった一流企業に今からの頑張り次第で(かなり勉強してGPAを高くキープするなどで)採用される可能性はあるのでしょうか?(大学の名前も関係あるとは思いますが)お手数ですが回答お願いします。
補足日時:2008/09/20 12:04No.1
- 回答日時:
外資系のコンピューター関連会社に在籍していたことがあります。
職種により、傾向などは違うと思いますが、日本とアメリカの履歴書の
書き方の違いなどから察するに、何よりも能力を優先する傾向が強く
その年齢であれば、問題ないと思います。
それよりも、自分が何を得意とするのか、基礎的な能力はあるのか
自分の将来の可能性などをアピールする事が何より大事なのではないかと思います。
私は、その企業をインターネットの求職・求人サイトで知りました。
自分のプロフィールをそのサイトに登録しておくと
企業が採用を検討したい場合に、そのサイト経由でメールが届き
匿名で企業と連絡をとりあうことができるというものです。
最終的に、実名を明し、面接を受け、採用にいたりました。
(ずいぶん昔なので、サイトの名前は忘れました)
というように、求職・求人サイトを利用する手もあると思います。
自分の求める職種や条件を詳細に登録できるサイトもあると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。年齢的なことが気になっていたので多少安心しました。大学在学中にできるだけインターシップと資格をがんばってみようと思います。以前外資の転職求人サイトをのぞいたときに最低でも1年程度の経験を求めているところが多かったのですが例えば大学在学中のインターシップなども職歴として認められるのでしょうか?
補足日時:2008/09/19 17:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 会社・職場 47歳で日系企業から外資系企業への転職を考えています。給料は破格になりますが雇用の継続性が心配です。 6 2022/12/10 17:02
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- 新卒・第二新卒 4年間で卒業した文系大卒よりも、1年や2年留年をしていたとしても理系大卒の方が就活が有利なのか? 4 2023/05/26 19:16
- 就職 就活で、食品営業職かスーパーで有利になる資格はあるか? 5 2023/07/16 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院を受けようと思うのですが
-
GWに地元に帰りお土産を買いま...
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
転職先の初出勤日を再度確認す...
-
森精機さんは、就職先としてど...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
19新卒の者です。内定先3社のう...
-
新卒で販売職ってどう思います...
-
銀行の担当係
-
今私は、高崎の某家電量販店で ...
-
窓際社員への最短ルートを教え...
-
既卒で新卒枠に応募可能かどうか
-
4月から新卒で専門商社の営業職...
-
業務委託でのマッサージの研修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳で大学院卒業の就職活動、...
-
新卒と第二新卒について質問が...
-
卒業してもまた大学・大学院に...
-
就職活動における「大学院研究...
-
職業訓練校の学生は新卒で就活...
-
平社員から代表取締役社長
-
転職サイトの求人に新卒はNG?
-
外資系企業の就職について(ど...
-
新卒とは?
-
新卒採用について
-
第二新卒で第一志望に落ちた。 ...
-
第二新卒受け入れ企業はありま...
-
新卒と第二新卒の違いって・・・
-
助産師は新卒から上京できます...
-
【至急】第二新卒とは?
-
60歳って採用されますか?新卒...
-
新卒扱いでの転職は可能でしょ...
-
第二新卒者の就職活動について
-
第二新卒と新卒の選択
-
アナウンサー
おすすめ情報