プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学1年生の子供が、テストで、どうしてもリスニングだけが点数がとれないので、本屋さんでリスニング用の教材を手に入れてこようと思っています。

いわゆる、中一用の参考書はすでにもっていて、そこにはリスニング用のCDもついているのですが、たとえば学習する項目の読み上げや新出単語の読み上げのものでは、担当の先生がテストに出してくる

”学習してきた範囲内ではあるものの、いちども生徒に聞いかせたことのない英会話を初めて聞かせて、そこから問題を出す”

というやり方に太刀打ちできにくいわけなのです。

教科書そのままの会話文がテストのリスニングに出てきてくれるならば、私が何度も読んであげたりすれば(それなりの発音で)まぁまぁ太刀打ちできると思うのですが、まったく初耳な英会話を先生はテストで聞かせるので、これはもう、”あらかじめ問題文を読み、はじめての会話を聞いても、どこにポイントをおいてリスニングすべきか冷静に判断しながらメモもとりながら聞き、はじめての英会話のリスニングに慣れておく”練習をたくさんしまくる必要があると思ったのです。

(先生は、こうゆう初めての会話をきかせてテストをされるわりには、ふだんの授業でそうゆう訓練はしてくれてないようですから余計大変で厄介なのです)

そこで、問題集の最初から最後まで、リスニングテストだけ・・・!みたいな、リスニングだけに的をしぼった教材はあるでしょうか?(CD付きの)

いくつかの問題の中のひとつがリスニング・・・だと、足りないので、できればリスニング強化にだけ的をしぼった教材を教えてください。

リスニングのテスト問題というのは、問題のひとひねりや、リスニング問題における回答のコツというのがあって、ただ単純に、ただつらつらと英語の会話を聞かせて慣れさせておく・・・というのだけは、実践的には足りないと思うので、実践力のつく教材がぜひ知りたいです。

その他にも、リスニングの強化につながる日々の努力方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

No.1です。



私も別にリスニングに苦手意識が無く、あれこれ聴いて耳を慣らしているだけで、教材がどうの悩んだことはありませんでした。
リスニングが苦手でない人はそういう人が多いのではないでしょうか?
あまり「初めて聴くものは聴けない」なんて考えない気がしますが・・・・・。

逆に、教科書以外のものに手を染めますでしょう(笑)
中学時代に教科書に沿ったカセットテープを聴いたのが初めですが、高校以降はFENを聴いたり、セサミストリートを観たりしていました。

お子様は英語が好きでないのですね。
外国の言葉を聴き取るだとか、その先にあるコミュニケーションだとか、面白みは何ら分からず、「学校の教科」であり「テストの問題」であり、「点を取らないといけない」「正解しなければならないもの」(でもやり方がサッパリ分からない)なのかもしれません。
それでは辛いんじゃないでしょうか。

お母様(でしょうか?)も、もしかしたら英語が好きといっても勉強として好きだったんでしょうか?
No.2の方へのお礼にお書きになっている、

>会話を聞いて、誰がどの人か、絵に描かれた数人のひとのプロフィールが書いてあるのを見て、選ぶ・・・とか、答え方が、ひとくせあるんです。

と言うのは私から見るとひねりでもクセでも何でもなく、
実用的なことをやっているだけの気がします。
中学生には難しいのかもしれませんけど、話としては普通の話でしょう。
選択肢をひねってややこしくしてあるなら別ですけど。

外国・外国人・外国文化などに興味あると「言葉」として入るのでいいと思うのですが、外国に興味ない人はとことん興味ないですからねぇ。
無理に好きになるというのも変だと思うし。。
でも、勉強として義務でやるよりは、外国の人と話すことを考えるほうが私なんかは断然やる気が出ましたけど(笑)

とにかく、「最初から出来る人はいなくて、たくさん聴いて練習しているのだ」というのは前提ですよね。
確かに得意不得意はあるようですが、それにしても、「リスニングが苦手でない人」だって、何もしていないのでなくて、実は人より余計に英語に触れて、量もそれなりに聴いています。
好きですから勝手にじゃんじゃん英語に触れるわけです。

やっていないことは出来なくて普通なんだよ、誰だって練習が必要なんだから、最初から出来なくても落ち込む必要はないよ、と言ってあげたいです。
No.2の方もおっしゃっているように、「時間がかかるんだよ」と。

面白いと感じられるものがあればいいですが・・・・
アニメでも絵本でも。
それと、簡単なものからやるのがいいですね。
好きな人なら解らないものでもひたすら聴けるのですが、嫌いな教科で解らないと面白くないことこの上ナシですから。
何をやっているのか解らないと、何が解らないのかすら解りません。
「このくらいなら解る」というところから自信を重ねて行けるといいんじゃないでしょうか。

NHKラジオ基礎英語1は中学1年生レベルで、読み上げもゆっくりです。
(大人にとっては、読み方がいささか子供っぽすぎるのですが)
「きょうから英会話」というのも中1~2レベルだそうです。
ちょっと難しいのかな。
半年サイクルの番組だと4月/10月開講ですから、10月号を買えばちょうどいいかもしれません。
最後のほうになると難しくなっちゃいますので。

参考URL:http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0100
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらためて回答ありがとうございました!
私の場合、小学校5年あたりから、当時の80年代洋楽にどっぷりはまっていたので、歌詞カードとか歌とかに触れているうちに、英語がすきになったというよりは、英語というものに違和感とかアレルギーがなくなったとか、英語のよくあるパターン(歌詞にありがちなI love youとか、I can't forget youとか、そういったよく出てくるフレーズでw)が勝手に体にしみこんだ感じでした。

他の教科は赤点のオンパレードでしたがw

一方娘は、教科書に「ハローグッバイ」が載っていたので、名曲だし、きっと気に入って、英語好きモードに歌からはいっていけばいいなと思って聞かせたものの、反応うすかったです(涙)

といっても、娘の今回の期末テストでは、英語以外は50点前後で40点代が多かったなかで、英語だけは70点代(ピリオド忘れなどの凡ミスで4つミスしたので、それがなかったら80点代はいけたのかなと・・・)だったので、まだしも「とくい」な教科なほうなので、ぜひ強化してあげたいとおもっている次第です。

ラジオのほうは、ゆっくりの読み上げなのですね!まずはそこから聞かせてみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/01 06:52

Amazonで売れているのはこの辺りですね。


http://www.amazon.co.jp/dp/4774307521/
http://www.amazon.co.jp/dp/4053019605/

その担当の先生の出題方法でも高得点を取れているお友達がいるなら、どのような勉強をしているのかを訊くのも良いと思いますよ。

試験のテクニックではなくリスニング力そのものを上げる場合は、自分で「音読」をする必要があります。
人間の脳は「自分で発声」したものでなければ言語として認識しにくいのです。
練習方法はこちらを参考にしてください。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/mutsuno_06_tra …
このサイトは他にも有用な情報がありますのでお時間がありましたらどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/

ところで質問者さんの文章ですが、「こうゆう」→「こういう」、「そうゆう」→「そういう」と書いた方が良いですよ。
他の文章はちゃんとしているのにそこだけ口語表記なので気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
アマゾンのほうで購入できる教材も参考にさせていただきますね。
音読は確かに大事だと私も思っていまして、覚えてない単語やフレーズがあると「10回声出してくりかえしなさい!」とスパルタでwやっているのですが、口をもごもごさせて、はっきり発音しなかったりだるそうな顔をしてするので、そのたびにけんか腰になっております(汗

URLを参考にさせていただいて、がんばっていこうと思います!

「こうゆう」と書いていましたか。。。(汗
気づいておりませんでした><以後気をつけます!

お礼日時:2008/10/01 06:56

最後にあった、日々のリスニング強化の努力方法という点での回答です。



ラジオの基礎英語や英会話はどうでしょうか?
聞かれことはありますか?
無料ですし、気軽に始められますよ。
(ラジオの時間が都合に合わないなどの場合は、CDなどもあるみたいです)

個人的な経験からのお勧めです。
私の場合、中学くらいからなんとなく聞き始めて、十数年聞いています。
テキストも買わず、ただ聞き流していることも多かったのですが、時間があればいつも聞いていました。
学生時代、塾や特別な教材なしでもリスニングのテストで困ったことはありません。

お子さんの成績のことですから、すぐに成果が上がらないと心配されると思います。しかし、リスニングはどのような教材を使っても、少し時間がかかります。
お子さんにあった良い教材が見つかるといいですね。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
確かに、聞き流すだけでもなれていきますよね!

ただ。。。テストは、いじわる問題というか、ひとひねりするんです。

会話を聞いて、誰がどの人か、絵に描かれた数人のひとのプロフィールが書いてあるのを見て、選ぶ・・・とか、答え方が、ひとくせあるんです。

ですので、実際にがいこくのひとと話すうえでは必要でないかもしれなのですが、試験対応型のリスニング(というか、リスニングをして、それについて、ひとひねりある問題文のある教材)が必用なんですね。。。

たんに、英会話になれて、ネイティブのひととのコミュニケーションを愉しむためなら、特殊な教材はいらないのだと思いますが。。。

ちなみに私は英語がもともと好きだったきおともあって、教材とかなくてもCNNニュースを外国語放送とかできたりしただけで、英検とったり英文科にいけていたのですが。。。

むすめは、もともと英語が好きではないところから、まず大変なんです、、><

お礼日時:2008/09/28 21:20

大変ですね。

私が中学生の頃はそんなテストはありませんでした。

初めて聴いた会話を聴き取れる・・・・
逆に、聴き取れない場合はどうしてかというと、私が経験上思いつくのは、

・知らない単語や熟語ばかりだから聴き取れない
・自分の理解力に対して、1つの文が長すぎる
・スピードが速すぎる
・話の内容が難しい
・自分の知らない話題である

などです。
最後の2つはテストの場合はないでしょうから、それ以外。

知らない単語が多いのは覚えるしかありません。
目で見て分かるだけでなく、読み方が分からないといけません。
漢字の熟語も、見たら意味は分かるけど読み方を知らないのでは、耳で聴いたら分からないかもしれませんよね。

文が長すぎる・・・英語力の問題かも。
読む力とか。
文字で読んでも分からないものを聴いて理解するのは困難です。

速すぎる
これはたくさん聴いて耳を慣らすしかないです。
リスニングはたくさん聴いて音に慣れることも必要です。


>教科書そのままの会話文がテストのリスニングに出てきてくれるならば、私が何度も読んであげたりすれば(それなりの発音で)まぁまぁ太刀打ちできると思うのですが、

ということは、パターンで覚えているだけであって、その英語を本当には理解できていないということかもしれません。
丸暗記で中身は分かっていない状態であるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なにしろ、慣れてないようなので、「二回しか読まれない!」と思うだけで、ひるんでしまって、頭がまっしろになるみたいです。
がんばって慣れさせてあげたいです。

お礼日時:2008/09/28 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!