dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

私は元々生理不順で、ストレスなどですぐに遅れてしまいます。1ヶ月飛ぶということもしばしばです。
でも排卵痛(下腹部のグジグジ感が2~3日続く)のようなものはあり、その症状があった月は必ず生理になります。
でも排卵痛があった後でも生理が遅れることがよくあります。

排卵した場合10日~14日で生理が来るとネットなどでは書いてありますが、私の場合排卵痛があったあとでもストレスで遅れた場合20日~30日で生理が来る時があります。
またその間生理前症状はずっと続いたままです。

普通ストレス等で生理が遅れるというのは、排卵自体が遅れると思っていたのですが違うのでしょうか?排卵後でも生理が遅れることはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



>普通ストレス等で生理が遅れるというのは、排卵自体が遅れると思っていたのですが違うのでしょうか?

いえ、仰る通りですよ。間違いありません。

>排卵後でも生理が遅れることはあるのでしょうか?

例外的に黄体期が延長することはありますが、とても稀なことで、婦人科治療等で薬を使っているような場合を除いてはそう始終あることではありません。
なので、症状はあっても実際には排卵していなかったというのが真相です。基礎体温をお付けになればはっきりしますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
やっぱり排卵後の遅れはおかしいんですよね。

今まで数回婦人科へ別のことで行ったのですが、生理不順のことを話した時今すぐ妊娠希望でなければ特に問題視しなくてもいいというような事を言われたので安心していました。

でも排卵していないというご意見を聞いて、無排卵という可能性が私には十分あると思いました。
基礎体温計るようにしようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 14:20

排卵痛らしきものがあっただけで


実際には排卵していなかったのでしょう。

排卵したのであれば、ほぼ間違いなく14日~16日後に生理が来ます。

私はいつも順調なのに、一度だけ生理が遅れた事がありました。
その月のみ、無排卵でした。
基礎体温を付けていたので簡単に確認する事が出来ましたよ。

面倒だと思わずに、基礎体温をお付けする事をおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり排卵していなかった可能性が大きいのですね。
だとしたら、いつもなるあの痛みは何なのかが今度は気になってきました。

面倒だとは思わないので、将来のためにも基礎体温をつけるようにしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/03 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!