
受付事務として働き半年が経っています。10月以降の契約更新をし、現在に至ります。職場は皆静かでほとんど仕事上以外は話をしない環境です。その中に唯一の男性社員<即ち直属の上司>がいるのですが、最近私が仕事上でミスをし、その事が直接的な原因なのかは分かりませんが、その上司と合わなくてとても悩んでいます。入った当初から彼の感情的で横柄な態度や言葉づかいの悪さには違和感を感じていました。この間も上司から頼まれた仕事を早めに済ませ提出した際、嫌味な口調で「ホントにちゃんと確認したのか?先方にだすものだからもう一度ちゃんと確認しろ」と自分に責任がのしかかると言わんばかりの態度を示されました。自分がミスした事に対しては十分に反省しましたし、肝に銘じたつもりです。でも、物には言い方というのがあると思います。このまま来年の3月まで続けられるかどうか不安で、派遣会社の営業にも相談しました。あと半年の契約だが途中でやむを得ない事情なら契約変更の旨申し出る事も可能だと気持ちを理解してもらえました。 皆さんなら我慢して契約まで我慢して仕事をやり遂げますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
読んだ限りでは、勝手な上司という感じですね。
心配であれば、他の社員にも確認させる、または上司自身でも確認をすれば
良い話だと思います。
仕事でのミスはよくないですが、防げないミスもありますし、そもそも
自分が勘違いであれば、何度見直してもミスに気がつかないこともあります。
私は全く異なる仕事ですが、二重、三重に別の人がチェックするような
体制はとっています。
入った時からその上司に良い印象がなく、ミスをしてから余計に冷たく
嫌な言い方をすることに気がついてしまった、という状態でしょうか。
他の社員や派遣社員には、同様の口のききかたをしているのですよね。
他のかたの声なども聞くことができるといいのですが・・・
私も以前、直属の上司が嫌な人で悩んでいました。一緒にランチする
メンバーは噂ずきにもかかわらず、一切その上司の悪口を言う人がおらず、
「私だけ悩んでいるんだ・・・」
と余計に悩んでいました。
それでもようやくつかんだ希望の職だったことと、仕事は別の上司とも
していたので、気が紛れていました。
ある時、ランチメイトではない人とトイレで会い、
「一緒に仕事するの、大変でしょう?」
と言われ、少しだけ愚痴を言ったら
「みんなそう思ってるよ」
と教えてくれ、ランチメイトに聞いたら、誰もがその上司には嫌な思いを
していることがわかり、気が楽になりました。
今は正社員で別の職場にいますが、やはり合わない社員がいて、
ずっと悩んでいましたが、これまた最近、偶然に
「みんなは合うの?」
と聞いたら、誰もが合わないと思っていることを知り、気が楽になったところです。
社内で親しいかたがいれば「どんなかたですか?」と聞いてみると
気が楽になるかもしれません。
それでも無理であれば、私なら職場環境は重視なので、辞めてしまうと思います。
精神的にきてしまうと思いますから・・・
でも、少しでもそこにいるメリットがあるのであれば、続けるとも思います。
幸い派遣会社は理解してくださっているようなので、様子を見ながら
限界になる前に、辞めることも検討されてはいかがかと思います。
kobalt様 いろんな気持ちを投稿して頂いてありがとうございました。
内容を拝見したところ私と似た様な経験をされたんですね。
参考にさせて頂きます。
>社内で親しいかたがいれば「どんなかたですか?」と聞いてみると
気が楽になるかもしれません。
・・・確かに聞ける人は居るのですが、新入社員なんです。しかもその上司に忠実というか、素直に従っているんです。新入社員だしこの環境が当り前だと思っているだろうから私もこれ以上心配掛けたくないんです。だからどうしたらいいものかと悩んでいる状況でした。様子を見て
後は自分でどうするか決めようかと思います。
No.6
- 回答日時:
私の場合、生理的にダメな男性上司の下だと、鳥肌が立つので、仕事に一区切りがついた時点で契約短縮となります。
意識してなくても、双方合意で自然にそうなります。
女性上司の場合、合わない=体力の限界までこき使われるケースしか経験が有りません。その場合、
「貴女の体力が心配。だから辞めても良いよ?」
って感じです。そういう女性社員さんは、派遣元や派遣を切る間隔が異様に短いので、順次、大手派遣元から相手にされなくなってますね。
そして、「半年契約」は、指揮命令者社員に問題があるからこそ、派遣先の人事部?が編み出した、「派遣の脱走を防ぐ&女性社員を守る術」なので、受けない事です。今時、半年契約は怪しいですよ。
昔っから、試用期間は二週間と、職安で決まっているのに。
昔、秘書派遣の長い方から、聞いた持論ですが・・・
「『おい、』しか派遣を呼べない、ボスはやばいね。終わってるね。という訳で、今回はハズレだから、更新しないで辞めるよ。」
との事です。
それを聞いた私は、
「派遣を『苗字さん』で呼べない人、指示を敬語で出せない人は、やっぱやばいんだなあ・・・」
と思いました。
で、後日、彼女の後任が「はあ?」って理由で解雇される事件が起きました。後任はそのまた後任に、きちんと現場の状況を隠さず伝え、無事、そのまた後任も、数日で安全退職、出来ました。
問題がある人の直下のポジションは、派遣同士がせっせと2日退職を続けて、とっとと女子社員に、お返ししたほうが、その会社の人事部への良い情報提供となります。
問題のフロアの男性社員同士は庇うので、ダイレクトに原因を、派遣先の人事部に提示する事が望ましいです。
第三者から見て、常に不快な言動や指示を出す人に当たったら、即、出社を辞めるべき。即日辞める勇気がない場合は、更新しない事。そして、事実を派遣元に報告する事です。
出来る営業ほど、曲者社員の担当をしてるので、人あしらいのプロである、営業さんの理解や協力を得られない時は、コーディに相談と報告です。
ご回答ありがとうございました。 sinjou様も派遣としていろいろ経験されているのですね。
合わない上司との仕事ほどきついものはないですよね。
私自身も参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
> このまま来年の3月まで続けられるかどうか不安で、派遣会社の営業にも相談しました。
あと半年の契約だが途中でやむを得ない事情なら契約変更の旨申し出る事も可能だと気持ちを理解してもらえました。 皆さんなら我慢して契約まで我慢して仕事をやり遂げますか?私なら、来年の3月までと考えず、とりあえず、年内一杯と考えて、自分に不足している部分を補う様に動いてみます。
今回の場合、一度のミスが原因で関係がぎこちなくなった様ですので、以下の事を実行してみます。
・依頼された書類が完成した際は、「作成手順」「数字の根拠」などを伝える。
・特に「数字の根拠」については、その値が示されたリストを添付する。該当箇所には、マーカーで印をする。
12月末まで、それで過ごしてみて、それでも、上司の方が、たった一度のミスに拘り続けるのかという部分で判断すると思います。
> 自分がミスした事に対しては十分に反省しましたし、肝に銘じたつもりです。
これは、質問者様がご自分の中で考えているだけの事ですよね。上司の方には伝わっていないのではないでしょうか。
ミスをしたら反省するのが当然の心理ですが、一緒に働き始めて一年に満たない人間の内面なんて理解できないものです。
行動で示してあげて下さい。
> でも、物には言い方というのがあると思います。
確かに、人間ですから、誰しも好き嫌いを持っているものですが、そこを堪えるのも仕事の内です。
「職場は皆静かでほとんど仕事上以外は話をしない環境です。」という事ですが、そういう風にみえても、見ている人は見ていてくれます。
腐らずに上司に対応していれば、評価は得られますし、何より自分のスキルとする事が出来ます。
> 「ホントにちゃんと確認したのか?先方にだすものだからもう一度ちゃんと確認しろ」と自分に責任がのしかかると言わんばかりの態度を示されました。
当然の対応だと思いますよ。
客先を直接対応し、責任をとるのは上司の方の役目です。
もしかすると、口煩い客先に提出する書類なので、神経質になっているという可能性もあります。
外部に提出する書類を作成する際は、客先を意識して作業されてはどうでしょうか。
それから、注意して貰えただけありがたいという考え方もあります。
ミスがあった事を当人に告げず、仕事を取上げてしまうという対処をされる企業も存在します。
後、職場環境は流動的なものです。質問者様が辞められなくても、上司の方が異動される可能性もありますので、なるべく頑張ってみてはどうでしょうか。
以上、厳しい事も書かせて頂きましたが、参考までに。
lemo_nade様 ご回答ありがとうございました。
そして質問に丁寧にお答え頂きましてとても考えさせられました。
仕事をするってやはり生半可な気持ちでしていてはいけないのだなとあらためて考えさせられました。 ご意見参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
■辞める場合
メリット
・派遣の強みを行使(その程度で辞められるのは、「派遣ならでは」)
デメリット
・しょせん派遣だから、と言われる。
・次の職場に行っても、嫌な人はいるかもしれない。
・派遣会社から、人間関係に弱いとレッテルを貼られる。
■辞めない場合
メリット
・新しい仕事を探さなくていい。
・我慢強さを身につけられるかも。
デメリット
・嫌な上司ともこれからやっていかないといけない。
■私だったら。
私はまだ仕事も楽しいし人間関係も充実といった「完璧な職場」にめぐり合ったことはありません。
だから、今の職場にとどまりますねー。
ただ、我慢するのではなく、ミスをしない工夫をしていくようにします。
上司と相談して、確認項目のチェックリストを作る。
その項目以外でミスしたら、チェックリストを更新。
提出前には、チェックリストの内容全てを確認する。
上司にも再確認してもらう。(提出するときに、「ご確認お願いします」と言う。)
働き方って、人生観が絡むことなので、模範解答はないと思います。
いろいろ悩んで結論だしてください。
swallow10様ご回答ありがとうございました。
swallow10様の仕事への取り組方はとても共感できました。私も事前に防げるミスならしたくないし、人間関係もどこにいても完璧な環境はないと考えあらため、仕事などもきちんと確認する事を今以上に心掛けていこうと思います。 参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
ミスを許してくれただけ、十分心優しいほうだと思います。
私の職場はもっといやな上司がいます、毎日やめろやめろと、ものを投げたり、最初は耐えられなかったのですが、でもやはりお金をいただくことはそういうことですね、あまぬるくありません。今では私をクビにしなくて、上司に感謝しています。私なら、契約を続行し、どんないやな上司でも、お前を超えてやると心に銘じます。個人的な話になっちゃいますが、よかったらご参考にください。
bsml様 ご回答ありがとうございます。
職場には色んなタイプの上司がいますよね。私もこれまで沢山出会ってきました。bsml様のお考え通り、お金を頂いている以上社会はあまぬるくはないですよね。
確かに私の上司も人知れぬ苦労を抱えているとは思います。
>私なら、契約を続行し、どんないやな上司でも、お前を超えてやると心に銘じます。
・・・私もそう思うタイプなんですが、今回の件ですとどうしてもそういう風に思えないのです。言動や人間性に疑問ばかりが浮き出てしまい尊敬できないのです。越えてみせようとも思えないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣契約先の対応について 1 2023/04/24 17:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
派遣で働いています。 わかりやすく職場の上司(課長)に 嫌われています。 第一印象から冷たい感じで
会社・職場
-
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
5
長期の派遣を3ヶ月で辞めること 先週から新しい派遣先で働いていますが、なんか仕事内容がどうも合わずや
派遣社員・契約社員
-
6
退職が決まった派遣社員です。
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先の社員がむかつきます
派遣社員・契約社員
-
8
派遣です。 先月に新しく配属された部署で 酷い扱いを受けています。 基本は話しかけられません。 私だ
派遣社員・契約社員
-
9
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
10
派遣先で指導してくれる人はいい人で優しいですが、隣に座っているリーダーがとてもキツイ口調で怖いです。
会社・職場
-
11
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
12
派遣先での上司(男性)が威圧的なんです
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
派遣先の上司が好き嫌いで派遣社員の評価を下すのはよくあること?
派遣社員・契約社員
-
14
派遣社員への解雇について
派遣社員・契約社員
-
15
私のレベルでは厳しい。
派遣社員・契約社員
-
16
言い方がキツイ上司の対処法を教えてください。
学校
-
17
派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます
会社・職場
-
18
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
19
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
20
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(言った言わない)の水掛け論...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
報連相(ほうれんそう)を上手...
-
高校生です 5月半ばにアルバイ...
-
【新入社員】カラオケ!
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
23の男が泣いたら恥ずかしい?
-
真面目な同僚を解雇する
-
至急回答お願いします。私は派...
-
仕事辞めようかな・・・オバサ...
-
有給休暇中の顧客対応について
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
教えてください 上司の方から好...
-
偏屈な上司により、、管理職が...
-
退職する際に言うべきでしょうか
-
50歳代の会社員から
-
他人の顔色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
上司にお前のことは信用してい...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
上司のゴミは誰が捨てますか?
-
私は今年の4月にA型作業所を辞...
-
23の男が泣いたら恥ずかしい?
-
朝の挨拶がオッスのスしか聞こ...
-
派遣先にお土産は買うべきでし...
-
鬱で通院中の病院に上司も来る...
-
最終日、ご挨拶するべき?
-
職場で洋服の臭い人への対処
-
仕事をミスしてしまい、上司か...
-
私は上司に向いてないんでしょ...
おすすめ情報