アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
小学5年の娘をもつ母です。

中高一貫校の選抜方法についてどなたかご存知の方がいたらと思い、質問させて頂きました。

実は娘が平成22年に開校される公立の中高一貫校に挑戦したいと言い出しました。
どんなもんかと、学校から頂いた説明会のお知らせを見て説明会に一緒に行き、そこで興味を持ったようです。

私も最初はちょっと興味があったのですが、説明会に行って本当に驚きました。
まず、定員人数80名の学校に第一回の説明会だけでそれの数十倍の親子が来ていたという事。
最終的には50倍くらいの倍率になるのではないかと言う話まで出ています(ウソかホントか)。
その次に、親の目が必死すぎて怖かった事。
すぐに普通の中学校でいいや…と思ってしまいました。

ところが娘の方が「その学校の適正検査を受けてみたい」と言い出しました。

まさかそんな事を言い出すなんて思ってもみなかったので、それも驚いたのですが、絶対に受からないと思いつつも、自分で決めた事なら受けるだけでも…と思い受けさせることにし(真剣な親御さんには失礼な話ですが…)、その後 家で適正検査の本を何冊か購入してやらせていました。
ところが、その内容…
本当に小学生がこんな問題を解けるのだろうかと思うものばかり。

うちの子は成績は悪くないのですが、決して秀才とか天才とかではないです。
そして塾にも行ってませんし、本人が行きたいと言い出さない限り、これからも行かせる予定はありません(進研ゼミはやってます)。
私自身、勉強というものはある程度はやらせる必要があるかもしれないけれど、やる気のない者に必要以上に押し付けてまでやらせるものではないと考えています。
娘が毎日自分からリビングで数時間程度勉強しているのを知ってますから、私もそれ以上何も言いませんし、やらせてません。

お友達のお母さんにこの事を話すと、そんな事では絶対に受からないと言われました。(私的には受からなくても全然問題ないのですが・・・)
確かにそんな気もします。
みんな塾に行ってるわけですから。

仮に定員人数80名の所に4000人受けたとして、
塾とかに行ってても厳しいだろう倍率なのに、塾にも行っていない我が子が受かるわけがなかろうと思ってしまいます。
だいたい頭が良かったとしても、面接が良かったとしても、それだけで受かる倍率ではないですよね。
私の中では もう運だけ(そんな事はないでしょうが)と言ってもいいくらいの倍率です(笑)。

そこでです。
一つ疑問があります。
もし、本当に倍率が50倍くらいになったとして…
ちゃんと平等にいろんな事を総合して選抜ってしてるんでしょうかね…
内申書だ面接だなんて言ってるけれど、実際はたんに頭のいい子から引き抜いていってるだけなのではないかと思ってしまいます。
よっぽど変な事でもしない限り、小学生の内申書なんてみんな似たようなものではないのかしら?

学校も今いろんな不正とかあるので、ちょっと気になりました。
私自身、こういう事には疎くて…

そんなに真剣な話ではないのですが、受けるにあたって知りたくなりました。どなたかお詳しい方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

全国的に廃止の方向に向かっていますが、公開抽選により受験候補者を募集人員の数倍程度に絞ったり、入学試験で数倍程度に候補者を絞り込んだあとで公開抽選を行う方法などもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですか。
入学試験で候補者を絞り込んだりする事もあるんですね。
まだ開講していない学校なので、詳しく決まっていないと言うお話でしたが、きっと人数を絞り込む為にいろんな事をするんですね。

回答、有難うございました!

お礼日時:2008/10/07 14:10

こんにちは



>定員人数80名の学校に第一回の説明会だけでそれの数十倍の親子が来ていたという事。>最終的には50倍くらいの倍率になるのではないかと言う話まで出ています
説明会の段階で言うと、それくらいの親子は来ると思います
それ自体は珍しくないです。ただし入学願書を提出の段階になると、そこまでなるかどうかは微妙です

例えば今年から、千葉県で県内No1進学校の県立千葉高校の附属中が
公立中高一貫校として開校しました。
定員80名で、事前の噂では応募者1万人を超える。3000人超えたら
応募者を「抽選」で3000名に絞り込んでから入学試験する
という話でしたが、結果的には2200名程度でした
これでも倍率は28倍程度ですが。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/08012 …

>本当に小学生がこんな問題を解けるのだろうかと思うものばかり。
まあ確かに受験準備してない場合はそう思うと思います

>お友達のお母さんにこの事を話すと、そんな事では絶対に受からないと言われました
>仮に定員人数80名の所に4000人受けたとして、
>塾とかに行ってても厳しいだろう倍率なのに、塾にも行っていない我が子が受かるわけ>がなかろうと思ってしまいます。
まあそうでしょうね笑

>私の中では もう運だけ(そんな事はないでしょうが)と言っても
>いいくらいの倍率です(笑)。
いや実際に国立系の中学校ではある程度合格ラインに達した生徒の中から
「抽選」で合格者を選ぶ学校もありますから、
あながち「運」というのは間違ってないですよ

>もし、本当に倍率が50倍くらいになったとして…
>ちゃんと平等にいろんな事を総合して選抜ってしてるんでしょうかね…
抽選を平等じゃないと考えるなら、平等ではありません
もし昔からあるような「裏口入学」だとか「教育委員にお金渡せば受かる」
とか「両親が教師の場合は優遇されるのでは?」
ということを知りたい聞きたいのであれば、それはもうこういう掲示板に
不向きの話題ですね。

>内申書だ面接だなんて言ってるけれど、実際はたんに頭のいい子から引き抜いていって>るだけなのではないかと思ってしまいます。
そうですよ
公立なのであからさまには言わないですが、頭のいい生徒が欲しいです。
ただ頭のいい生徒の捕らえ方は、学校それぞれで
単純に算数の計算が速いとか漢字をたくさん知ってるとか小学生なのに英語も習ってるとかそういう尺度での「頭の良さ」は求めてないと思います

いわゆる「地頭力」とか最近表現しますが、単なる知識ではない頭の良さを
適性検査や面接の中で測ろうとしているといわれます
※「地頭力」というのは最近のちょっと流行語のような側面もあるので
本当にそういうものが存在するのか、どうやって見抜くのかは微妙です

ただ読んでいて感じたのは、中学受験は親子の受験と表現されます
いろいろ情報を集めて、分析した上で「中学受験しない」という判断はもちろんありですただしなんとなく調べもしないで、子どもがやる気になってるのに、親は無関心
(どうせ受かりっこないでしょ)みたいな態度はどうかな?と思います。
ぜひいろいろ調べた上でお子さんと話す機会を設けてほしいと思います
高校受験の時は親の出番はありません。
子どもと一緒に受験を経験できる最後のチャンスだと思います

この回答への補足

失礼ながら非常に不愉快ですね。あなたは専門家ですか?
何をどう経験されたのかは知りませんが、一般人でしょう?
私は別に子供に対して無関心なわけではありません。
私の文の書き方も悪かったのでしょうけど、私は選抜方法を知りたかっただけです。
本も何冊か購入して読んでる最中です。

それから子供と一緒に受験?
勉強って一体誰の為にするんですか?
子供が受けたいと言うならできる限り協力はするつもりでいますが、正直私の勉強ではないではないです!
これは決して無責任に見放して言っているわけではありません。
もちろん受けたいと言うなら、できる限り協力はしますよ。もちろん子供自身に「受かるわけない」なんて言いません!!
でも私自身の考えとしては、自分の事は自分で決めていってほしいのです。親にやらせられてやっている様ではいけないと思うのです。

考えたかの違いもあるのでしょうけど、親子受験という言い方や考え方は私の中にはないです。
それなら受けるな!とか質問するな!と思うかもしれませんが、私自身はそういう考えで生きています。
子供ともよく話し、受験の為に必要なアドバイスはしました。あとは子ども自身のやる気の問題です。そのアドバイスの中から何が自分に必要で、どういう選択をしていったら良いのか…自分で考えるのも一つの勉強なのではないでしょうか。

なんだか嫌な予感がしてきたので質問を締め切らせていただきます。

補足日時:2008/10/07 18:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!