dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
部屋が狭く、今は立てかけの鏡がとても邪魔です。
壁につるすと何とかスッキリしますが、賃貸住宅であり、壁に思いっきり穴をあけるのもどうかと思います。

そこで紙のような鏡ってないでしょうか。両面テープで壁に貼り付けるのです。

質問として
・紙のような壁に張れる鏡はあるか、ある場合うつり具合は普通の鏡と大差はないのか。
・私は壁に穴を開けた場合、マンションを退去するさいに、敷金以上に修理代を請求されるのを恐れているのですが、それほど気にする金額などではないのか??(以前、実際、退去後の壁紙などを張り替えている業者の人に聞いたら、壁に穴をあけられた場合、その補修が大変だ、と言っていた記憶があり、費用もかさむのかな、と思っています)

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



 ご質問の趣旨とは異なりますが、下記サイトのようなフックを使えば、壁(石膏ボード)をさほど傷めることなく、設置が可能です。
  http://www.rakuten.co.jp/kagami/559594/
  ピンは0.5mm程度しかないので、抜いた後の穴はほとんど目立ちません。
  私はホームセンターで購入しました。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
凄くためになりました。
たぶんご回答いただいたことをためさせていただきたいと思います。
鏡の重量しだいでダメかもしれないですが、うまくいったら本当に嬉しいです。一番お金をかけない方法なので。。

お礼日時:2008/10/18 12:55

人の回答への補足になりますが、No5 さんのフックの方法、なかなかいいと思います。


もし、重量オーバーでダメそうな場合、このフックを複数使う方法があります。
あらかじめ、鏡の体重?を計っておき、フックの耐荷重を見ます。
1本で十分ならそのまま、2本を要するならば、鏡の穴にヒモを通して結んでワッカにして、フックは水平に鏡の取り付け穴の真上から横にそれぞれ5cm程度以上離して打ち込み、両方のフックにワッカをかけます。
3つ以上要する場合は、鏡の上側両端の穴、ない場合は裏に固定具をつけてフックを4つ同じ様に水平に打ち込み、同じ長さのワッカ2本を鏡の左右に通し、ワッカ一つにフック二つをかけます。

ワッカを作るのに、ヒモを穴を通してから結ぶと、同じ長さのワッカを作るのが難しいので、同じ長さのワッカにしてから、ワッカを一本のヒモのように穴に通して、両端をフック一個にかける、という方法が簡単です。

ヒモは十分に耐荷重のある物を使ってください。
鏡の重さにヒモが負けてしまっては話になりません。
通常の梱包用のビニールヒモは耐荷重20キロだと思いますが、ビニルヒモ、特に平ヒモは角当りに弱いので、出来ればフックや鏡の穴には紙かゴムチューブでも巻いて太くするか、ロープの細いのを耐荷重を確認して購入すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ試してませんが、この方法でやってみたいです。
うまくいったら、本当にウキウキするくらい嬉しいです。
鏡の空いた場所に別の収納がおけるので本当に嬉しくなります。

お礼日時:2008/10/20 06:59

「フィルムミラー」で検索してみて下さい。


ペラペラ、というのとはちょっと違うのですが、
姿見サイズでも2kg程度なので、壁に貼り付けるタイプのフックでも
吊り下げられると思います。
ちょっとお値段が張るのがネックでしょうか。

ハガキサイズでよければ、シールタイプのものが100円ショップで
売られています。好きなサイズに切って携帯に貼ったり、
ロッカーのドアや冷蔵庫の表面など平らな面に張って使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キーワードがフィルムミラーとは思いもしませんでした。

実は値段も気になっているところでありました。

うーん、どうしよう。。。

お礼日時:2008/10/18 13:00

こういうの。



google検索 フィルム ミラー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95 …

ヒットのひとつ
http://www.kimcom.jp/mirror/

鏡というからには平らでないと歪みが出ます。
昔は強固なワクと巻き上げ機構がついていてピンと張った状態を保つものがありました。
最近のは裏にボードのようなものがあるだけなんですね。
映像の歪みなどは克服したのでしょう。

ひらひらな状態だとちょっとしたことで歪みが見え、
使いにくいような気がします。
あくまでも「気がする」だけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も質問の前に、検索したのですが、「鏡 紙 」とか「鏡 ペーパー」で検索してヒットしませんでした。
「フィルムミラー」で検索するとは思いもしませんでした。。

私も歪みが気になっているところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/18 12:59

こんにちは。


ありますよ。
というか、そもそも鏡ではないのですが、鏡として十分利用可能です。
私もフルートの練習で姿見が欲しかったけど置く場所がないので、色々捜してこれにたどり着きました。

非常時のサバイバル用品に「サバイバルランケッと」という銀色の大き目のフィルムがあります。
これにくるまってると、外が吹雪でも暖かいのですが、これ、綺麗に銀色のフィルムで、プラスチックでコーティングしてあるので、平らに伸ばすと綺麗な鏡として使えます。

私は幅30cm、高さ60cm程度に切って、両端に棒を接着して、棒に巻きつけて、巻物状態にして運び、練習場所では壁にぶら下げて使用しました。

問題は振動がある場所や風のある場所だとゆれてしまう事ですね。
でも結構使えますよ。
こんなシロモノです。
妊婦さんが路上などで赤ちゃんを産み落としてしまったりした場合、救急隊が赤ちゃんをくるむ銀色のやつです。
http://item.rakuten.co.jp/akiba/582709/

安いので、鏡工作用と、非常用を揃えておくのもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんな用途に使用できるのですね。
サイトを見てびっくりしました。
鏡だけの役割でないとは!!

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/18 12:58

有りますよ。


ポリエステルフイルム又は、塩化ビニルフイルムにアルミ蒸着
したものであれば、ガラスで作った鏡と遜色ないものが出来ます。
但し、薄いフイルムですから、プラスチックの板や、ベニヤ板
のようなものに貼り付けて使用してください。(両面テープで
上と下を止めて使用すれば、鏡として使用できます)
ホームセンター又は、装飾品店(クリスマスモールなどの
ファンシーグッズ店などで売っていると思います)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
壁がちょっとぼこぼこの壁紙でして、両面ですぐにはがれそうな心配が出できました。
どこで売っているかわからなかったので教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2008/10/18 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!