dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLでパソコンを購入し、
カスタマーサポートに入りました。

土曜日の夕方くらいに電話すると
1時間近く電話を待たされ、
※今きると後回しになります…と言われるので
 仕方なく待っていました。


やっと出たと思うと、日本人だとは
思いますが、とても面倒な感じで受け答えされました。
あまりに感じの悪い物言いに、
「そういう対応はないんじゃないですか?」
というと、しゃべっている途中で
電話を切られてしまいました。

もちろん最初に、電話が切れた場合の
かけなおし用の電話番号も聞かれていますが
かけなおしてくることはありませんでした。

正直すべてのサポートの方が
そういう感じではないと思うのですが、
話の途中で電話を切るという行為自体が
とてもショックでした。

そういう人がサポートの対応しているという
ことにとても残念です。

クレームをつける気はないですが
一言文句のひとつ位いいたいです。

どこに連絡すればよいのか
ご存知の方お教えください。

A 回答 (4件)

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …

ここに問い合わせ先一覧が載っています。電話が嫌ならメールで
問い合わせしたらいかがですか?また嫌な対応だった担当者の
名前は聞いてますが?それを指摘の上でメールすれば多少は
改善するかもしれません。私はハードウェア修理以外のメーカー
サポートというものを受けたことがありませんのでどのような
質問内容だったのかもわかりませんが、パソコンというのは
DIY精神の強いものです(特にアメリカ企業)。この辺は手取
足取り教えてくれる日本企業とは文化が違うのかもしれません。
その代わりdellやIBM(今はlenovo)はオンラインでの
ドライバやマニュアル類のサービスが充実しています。
一方日本メーカーはメーカーの推奨する以外の使い方は一切
させないという傾向が強くあります。
私的に言えばどちらかと言えば欧米企業の様な考え方の方が
ありがたいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応名前を聞いてますが
今考えると、本当の名前かどうか怪しく思えますが…
メールくらいはだしておきたいと思います。
クレームをつけてもどうにもならないってことは
なんとなくわかりました

お礼日時:2008/10/19 00:53

DELは素人の購入するパソコンではありません


事業者様向けと有るでしょう。

購入する前にもう少し考えましょう。
こういうのを後の祭りと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2008/10/19 00:50

DELLの対応の悪さは元からです。


なので、殆どのサポートの方がそうだと思います。
実際、私も同じような対応された事がありますし。
ですから、自分である程度対応できる人しか買いませんし勧めません。

サポートの電話以外に普通の人は電話できません。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic. …
に一応は電話が載っていますが、やめた方がいいです。
むなしいだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ちょっと考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/10/19 00:49

DELLのサポートは毎度のことです


このんなことはごく普通で


だから知っている人はだれもDELLは買いません
電話しても同じです

買わないことですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってからでないと、実感できませんね~

お礼日時:2008/10/19 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!