アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在学部生(理学部)で、まだ研究室には配属されていません。大学院に行くためにはどのような勉強をしていけばよいのでしょうか?ちなみに現在在籍している国立大学の大学院を希望しています。また、入試までの流れやこのくらいの時期から勉強し始めるといいなどの体験談を教えてくださると助かります。回答よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

私は在籍していた大学とは異なる国立大学の大学院(理学研究科)に入りました。



入試までの流れは
6月頃(?)願書を取り寄せ、郵送で出願。
8月末受験。
9月郵送で合格発表。
3月頃(?)入学金などの納付。
4月入学。
という感じでした。また受験以外は関西へは行きませんでした。

授業で習った内容をきちんと押さえれば受かります。受ける前には過去問を何年分か用意して問題を見ておくといいと思います。特に在籍している大学でしたら問題を作る教授も知っているわけですし有利です。院試は単位を取るための授業の試験とそうたいして差はありません。単に範囲が広いだけです。
ちなみに私の場合は直前まで色々忙しく勉強をする時間がとれなかったので院試の勉強は受験前1週間前から行いました。1週間なんて書くと「簡単なんだ」と誤解されるかもしれませんが注意してください。私の場合は入学当初から他大学の大学院の受験を決めて勉強していました。問題は決して簡単ではありません。がんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。よくわかりました。肝に銘じておきます。「単に範囲が広い」というのは過去問に目を通して実感しています。・・・難しいですね。回答感謝します。

お礼日時:2003/01/11 14:26

まだ研究室に配属されていないとのことなのでちょっと気が早いような気もしますが…(それとも4月からはもう配属されるという人なのかな?)



大学院入試の問題は各大学によってずいぶんと個性があります。まずは過去の問題を手に入れるところから始めましょう。大学によっては事務でくれるところもありますし,最悪、院に行きたいと言えば所属先の先輩か教官がくれるでしょう。

あと、語学に関しては大学院入試向けの問題集が学部によってはあります。これも先輩などにもらうか、どんな本なのか教えてもらって買うか、です。

勉強の期間ですが…あなたがどこに所属したいかが問題になります。超人気の研究室だと4~5人の定員枠に対し、10人ということもありえますし…。逆に希望者一人だったら恥をかかない程度に勉強しておけば…ということになります。わたしは4人定員で5人希望というびみょ~な感じでしたので一ヶ月ほど勉強しました。(一日2~3時間ぐらい)入試時期は8~9月が多いのではないかなぁ。

あと、大学院によっては成績順で奨学金の優先順位を決めるところもあるようなので、(無利子の奨学金もある)その場合はかなり勉強が必要なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大学院によっては成績順で奨学金の優先順位を決めるところもある」というのは初めて知りました。頑張って勉強せねば。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/11 14:28

私は4月から他大学の大学院にいきます。


全体の流れは・4月ごろに大学院の研究室を決めます。(在籍している研究室に残るなら関係ありません)
・6.7月に願書の受付と提出があります。
・9月前後に試験があります。

勉強の方法は、研究室内に先輩たちのテスト対策のノートやプリントがあると思うのでそれを参考にすればよいと思います。
過去問は学生係かそこの研究室にあるので参考程度に勉強すればいいと思います。
傾向とかがわかると思います。

また大学で習った講義の復習をきちんとしてたほうがいいです。
院試にも講義の試験と似たような問題がよくでています。
院試は学部の教授達がつくるので講義は結構重要になってきます。
必要最低限の単位だけとろうとしていら、受講しなかった講義内容もでるかもしれないので注意してください。(自分の研究室は人気があり、所得単位数できめたのでこういう点でも注意してください)

勉強時期は7月ぐらいからぼちぼち始め(1日2,3時間)、8月の中旬から集中して(1日6時間以上)しました。
私は違う大学を受けたのでそこの研究室の専門を勉強せねばならなかったので、少し勉強時間が多いかもしれませが、同じ研究室の友達もそれぐらいはしていました。
院試は学部によって難しい所と簡単な所がありますが、
合格できるように頑張ってください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答感謝します。「月ぐらいからぼちぼち始め(1日2,3時間)、8月の中旬から集中して(1日6時間以上)しました。」とありますがやはり勉強は大事ですね。頑張ります。

お礼日時:2003/01/12 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!