
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕も働きながら簿財受かりました。
僕の場合ははじめから簿記論と財表は分けて勉強しましたけど。
どっちかに絞るなら簿記論がいいと思います。
財表やってると簿記論の知識がないとそれだけで計算で差がついちゃいますね。
財表からはじめた人の話だとまず簿記論やってた人とは簿記の計算能力ではじめから差がついちゃってるって言ってました。
財表やっていたら記論でも有利に進むでしょうが簿記論やって財表のほうが効果は高い気がします。
働きながらの簿財同時合格は、やっぱり厳しいものがありますよ。
毎日定時で上がれるならまだしも残業がネックになってきますね。
僕も残業が月100時間越えることもざらな環境でしたので1科目終わらせることだけできつかったです。(WEB通信でしたが講座を全部聞けませんでした)
1科目ですらこなすのがきついですから無理して2科目やっても効率が悪いと思います。
合格レベルにいるなら2科目でもいいかなって思います。
この試験、運の要素が強いんで、1科目につめてやったからといって受かるとは限らない。合格レベルにいれば部分点とか出題傾向で受かっちゃうこともある。そんな試験ですから。
No.3
- 回答日時:
有資格者です。
簿記論を優先、がベターだと思います。
参考までに。
私の場合ですが、簿記論で頭が疲れたときには、企業会計原則を何も考えないで読んでました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 50代前半から司法試験予備試験。働けますか? 3 2023/03/11 10:49
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- その他(悩み相談・人生相談) 税理士試験受験生って彼氏や彼女がいる人、かなり確率低いらしく、大半の人が「仕事や勉強があるのに更に恋 1 2022/12/11 23:58
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で働きながら税理士試験を現在も受験されている、または税理士事務所で働きながら税理士試験を 2 2022/12/21 23:10
- 公認会計士・税理士 税理士になるには今何をしたら良いですか? 中2 僕は今中学二年生で 将来税理士を目指しています。 学 3 2022/04/19 18:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害です 簿記一級とって、税理士試験一科目でも合格できたら給料多少上がりますか? 現在、障害者雇 1 2022/12/18 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
海技士試験について
-
税理士試験の官報合格とは?
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
税理士資格
-
関連性のある試験科目はどれで...
-
「堀川、嵯峨野、西京」高校合...
-
税理士試験ハードすぎる
-
税理士受験の申し込み-証明書類
-
中小企業診断士、白書について
-
税理士試験 科目選択について
-
同じ資格試験に、今回で5回目...
-
税理士試験について
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
Microsoft Office Specialist 2...
-
来年税理士試験を受ける予定で...
-
中小企業診断士試験について
-
電験3種の過去問をしたら チン...
-
航空無線通信士は誰でも受験可...
-
社会保険労務士試験の合格基準...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
税理士受験の申し込み-証明書類
-
この成績だと、私は相当物理が...
-
税理士試験について
-
電気通信工事担任者(DD第三種...
-
関連性のある試験科目はどれで...
-
海技士試験について
-
社会保険労務士試験の合格基準...
-
電験三種合格率がめっちゃ低い...
-
同じ資格試験に、今回で5回目...
-
税理士試験 科目選択について
-
中小企業診断士試験について
-
中小企業診断士 1次 科目合...
-
航空無線通信士は誰でも受験可...
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
Microsoft Office Specialist 2...
-
税理士資格
-
税理士試験ハードすぎる
-
「堀川、嵯峨野、西京」高校合...
おすすめ情報