

消耗品勘定と消耗品費勘定の違いを教えてください。
問題集に、
7月1日に岩手文具店でファイル20冊を購入して現金3,500円を支払った取引を現金勘定で見てみるとどうなる?
と書いてありました。
そして仕訳の部分に
仕訳:(消耗品費)3,500 (現金)3,500
とありました。
なぜ
仕訳:(消耗品)3,500 (現金)3,500
にならないのでしょうか。
仕入れたときには消耗品、それを使ったら消耗品費ではないのでしょうか。
また、
仕訳:(消耗品)3,500 (現金)3,500
とすれば間違いですか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学2年会計学を学んでいる者です^^
>取引を現金勘定で見てみるとどうなる?
って所はイマイチ分からないのですが、消耗品については説明できます。
まず、消耗品に関しては処理方法が2つ認められます。
第一法)期中に消耗品勘定を使い、使った分を消耗品費勘定に振り替える方法
(例題)
・当社は1,000円の消耗品を現金で購入した。
仕訳:(消耗品) 1,000 (現金) 1,000
・(決算時) 消耗品の当期使用分は800円だった。
仕訳:(消耗品費)800 (消耗品)800
第二法)期中に消耗品費勘定を使い、使わなかった分を消耗品勘定に振り替える方法
(例題)
・当社は1,000円の消耗品を現金で購入した。
仕訳:(消耗品費) 1,000 (現金) 1,000
・(決算時) 消耗品の当期使用分は800円だった。
仕訳:(消耗品)200 (消耗品費)200
このような感じです。
理論的に考えると、購入した消耗品も資産であり、使われるまでは資産として計上すべき物ですので、mamoru1220さんの考える第一法通りに処理すべきです。ではなぜ第二法が認められるのでしょうか。
その理由は、実務上、消耗品に属する物を購入した場合使用されていなくても当期の費用として処理する場合が多いからです。
たとえば大企業でボールペン何百本か購入した場合、当期中に使用されないボールペンもあるでしょう。しかしこれを何本か数えることは普通しません。理由はボールペン程度の金額なので調べる作業がムダだからです。
また、その問題集のようにファイルを購入してすぐに使い始めたとします。しかしファイルといえど1年以上使う場合もあるでしょう。その場合理論上、建物などと同じように減価償却すべきです。しかし減価償却はしません。なぜなら金額が少額だからです。
よって実務上購入した消耗品はその期に一括費用として処理する場合が多いのです。
このように考えたときに、どうせ当期の費用とするのなら、購入時に費用項目として計上した方が手間が省けるということです。上の例題では期末に未使用分を消耗品勘定に振り替えていますが、第一法と処理を合わせるために書きました。
>また、仕訳:(消耗品)3,500 (現金)3,500とすれば間違いですか。
これについては、問題次第と言うことになります。
決して間違いではありません。ただ問題の指示に従ってください。指示がなければその問題の作問者の不注意です。
日商簿記検定で言えば、3級等の仕訳問題では勘定科目が指定されているのでそこに消耗品勘定と消耗品費勘定のどちらがあるかで判断、精算表問題では残高試算表でどちらで使っているかで判断します。
参考になりましたでしょうか??^^

No.3
- 回答日時:
※消耗品勘定と消耗品費勘定の違い。
A消耗品=資産勘定・・・・内容は貯蔵品・事務用消耗品を言います。
B消耗品費=費用勘定・・・・事務用消耗品費を言います。
(例)会社が事務用消耗品を買いました。この仕訳。
借方(Dr) 貸方(Cr)
消耗品費500 / 現金500
(事務用消耗品)ノートと鉛筆
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 確定申告 確定申告の青色申告決算書について 3 2023/03/08 18:37
- 財務・会計・経理 小口現金 現金出納帳についての質問です。 排水管のつまり修繕費1万円台 現金出納帳に修繕費の科目があ 3 2022/03/27 00:39
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 財務・会計・経理 防犯カメラの仕訳を教えてください 2 2022/07/25 14:17
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 医学 現在の医学では膝の軟骨は消耗品ですが将来的には膝の軟骨が消耗品にならなくなる可能性はありますか?それ 4 2023/04/16 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
数万円ていくら?
-
初歩的な質問なんですが、乾杯...
-
建設仮勘定と仕掛品
-
発送費と支払運賃の違いについて
-
資産のマイナス勘定と負債勘定...
-
パチパチと音を出しながらお札...
-
本支店勘定は、どのキャッシュ...
-
縦勘定が上手く出来ません
-
戻り商品を決算時に仕入れに振...
-
当座勘定照合表の月日欄の「メ...
-
振り替えの英語表記は?
-
部門勘定って何ですか?
-
お寿司屋さんのカウンターは何...
-
お勘定とお愛想の使い方
-
修繕費と建物との違いが分かり...
-
BS勘定、PL勘定の 勘定転記の...
-
取替法?修繕費?
-
火災未決算
-
減価償却費、備品減価償却累計...
おすすめ情報