電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いいたします。

在来で新築予定なのですが、設計途中で元々根太工法だったものを根太レスに換えさせて欲しいと設計士から言われました。
「コスト的には根太レスの方が高いし、個人的にも根太工法の方が好きなんですけど、営業からの要望がありまして・・・」と言っています。

どうしてもというなら今のまま(根太工法)でいいと言っているのですがどっちがいいのでしょうか?

今の仕様は
【2階床(2階面から)】
フローリング合板貼り:(ア)12
構造用合板:(ア)12
根太:105x40@303
PB下地:(ア)9.5
ビニールクロス
【1階床(1階面から)】
フローリング合板貼り:(ア)12
構造用合板:(ア)12
根太:60x45@303
断熱材:押出法ポリスチレンフォーム保温板3種(ア)30

となっていますがこれを1階2階とも28ミリ合板を使った根太レスにするとのことです。

どっちがいいでしょうか???

A 回答 (6件)

北国の設計屋さんです。


根太レス工法と在来床組との材料費の差は、数万円程度根太レス工法が高くなります。
施工工賃で比べるとかなりの差が出てきます。
概算で0.4~0.5人/坪の差があります。
仮に建坪30坪だと12~15人工の差が出てきます。
大工さんの日当を考えれば大きな差になります。
ただ根太レス工法の最大の弱点は、局所集中荷重による床突き抜けです。
28ミリ合板の場合、ピアノ類の重量物は置けません。
床合板厚くし、床受材の間隔を狭くしないと耐えられないという事です。
重量物を二階に積載する場合、構造計算をして床合板の厚さと床受材の間隔を決める事となります。
将来、重量物を上げないのなら根太レス工法の場合、在来床組と比べ床剛性が大きい分、建物が地震に強いという事でしょう。

今回の質問の業者は、明らかに人件経費節減ですね。
総額で10万円以上は違うはずですから。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

材料費は根太レスが多少高くて、人件費まで考えると根太工法の方がだいぶ高くなるということですね。

参考になりました。

お礼日時:2008/11/09 15:30

No.4です。



URLの業者は根太を貼らず、厚い合板(確か24mm)を貼るを工法なので、質問者さんの質問文の工法とほぼ同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

どちらも同じような施工方法ということで了解しました!

お礼日時:2008/11/09 22:26

>床だけ厚くしても意味ありますかね?



床からの熱の逃げが減れば、足裏の感じる冷たさといった点は、かなり軽減するのではと思います(足の冷感は非常に敏感ですから)。
ただ、暖房費といった面からは、総2階の建物での1階床面積の全体の20%くらいでしょうから、床の断熱性能を2倍にした場合、5~10%くらいではと思います(他の部位の熱損失がどうかで大きくふられます)。

室温を一定に保つ条件での暖房費は、大まかには、断熱性能で決まる熱損失と換気(隙間含む)の熱損失の合計に正比例します。
http://www.ads-network.co.jp/advise/15.htm
熱損失は、次のように計算可能です。
http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm
簡略版
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/heat_ …
仮に年間5万円の冷暖房費に差がつけば、30年では150万円となります。
ラフ計算ではサッシだけでも100万円くらいにもなる場合もあります。
http://oshiete.homes.jp/qa4281768.html
一方、構造変更を伴わない断熱材の厚さグレードのアップ、サッシの変更でかかる費用は、材料コストだけで、大きなウェイトの人工は変わりません。
断熱性能のアップで得られるのは、冷暖房コストだけでなく、室内の温度差・温度変化が少ない過ごしやすい環境です。また、人も歳をとると新陳代謝が減るせいか寒さに弱くなってくるように思えます。
このQ&Aでも断熱不足で後悔している内容が多いですが逆はない実態、後で簡単にはグレードアップ出来ないことなど、先立つ予算と合わせ、どう判断するかかといったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お金で計算するとグッと説得力が増しますねぇ。
でもやはり家全体の断熱あげるのは資金的に難しいので、床だけでも検討してみようかと思います。
確かに冬場に床がヒヤッとするのは嫌なものですものね。

お礼日時:2008/11/09 22:24

地震で前後左右に揺れた場合に有効みたいですね。



下記URLの「家がねじれて倒壊するのを防ぐ」をご覧になって下さい。

個人的には根太工法、根太レス工法、どちらでもいいと思いますけど。

参考URL:http://www.sun-juken.com/spec/spec.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

貼って頂いたURLでは剛床工法と書いてありますがイコール根太レス工法ということなのですかね?
確かに地震によるねじれに強そうなことが書いてありますね。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/11/09 15:33

回答ではありませんので、余計なお世話かもしれません。



次世代省エネ基準の目安では、III~V地域での床断熱で押出法ポリスチレンの場合、65mmです。
http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm
次世代とはいってもかなり昔(平成11年)に定められましたので、今ではこれで十分とは言いがたい部分もあります。
なので、最低これくらいは確保されるのが良いのではないかと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

床下の断熱材ですね。確かに薄いのかもしれません。
でも、以前に質問させて頂いたことがあるのですが、うちは全体的に断熱材が薄いようです。床だけ厚くしても意味ありますかね?全体の断熱をあげるほどのお金は掛けられないのです・・・
床の断熱だけでもよくすると効果が歴然!ということであれば頑張っちゃうんですけどね。

お礼日時:2008/11/09 00:13

◆根太の神様・大豪院です。

ご質問ありがとうございます。

「根太レスのほうが高い」というのはただのウソです。
工法が簡単なので、結局は安くなります。

営業の目的は手間を省く(=コスト削減)のが第一の目的であることは明らかですが、根太レスのほうが若干強度は高いとする見方が多いので、明らかなデメリットは無いでしょう。

下手な大工が施工した場合には根太工法のほうが、床のきしみが出やすいものではあります。

強いて根太工法にする理由はなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神様!早速の回答ありがとうございます。

回答の文面から察するに”大して差はない。多少根太レスの方がいいかな?”程度でしょうか。

参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/11/09 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!