電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、今年の4月中旬まで無職(アルバイトも不可)で、就職活動をして、国民年金保険、国民健康保険を支払っていました。

4月中旬から正社員で働けた為、厚生年金、健康保険も切り替わり、給与からの天引きになりました。

会社から年末調整の用紙を貰いましたが、書き方が分かりませんので、教えて下さい。

(1)生命保険に入っていて、毎月保険会社から納付証明書が来るのですが、この金額を記入すればよいのですか?

(2)社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が来て、そこに納付済保険料の証明額に金額が記入してあるのですが、納付対象月の済の月が平成19年12月、平成20年1月、2月、3月の合計金額なので、保険料控除の記入額は、平成19年12月の金額を引いた(3ヶ月分)ほうが良いのですが?それとも証明書の金額(4ヶ月分)をそのまま記入したほうが良いのですか?

(3)国民健康保険の記入なんですが、証明書などが届いていません、健康保険の証明書などはあるのですか?記入はどうするのか分かりません。

(4)添付する証明書などは、生命保険、年金保険、健康保険?ですか?

上記の質問をお答えして頂ける方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>(1)生命保険に入っていて、毎月保険会社から納付証明書が来るのですが、この金額を記入すればよいのですか?


毎月、証明書がくるんですか?
1年分の保険料の金額が書かれた「控除証明書」はきていませんか。
普通は、今の時期にそれがきますので、その金額(1年分)を記入し裏に添付します。
1年分の金額がわかればいいですが、保険会社に確認してみたらどうでしょうか。

>(2)それとも証明書の金額(4ヶ月分)をそのまま記入したほうが良いのですか?
証明書の金額そのまま記入すればいいです。
今年(平成20年)に貴方が納付した金額が記載されています。
「納付対象月」は、納付した月とは違います。

>(3)国民健康保険の記入なんですが、証明書などが届いていません、健康保険の証明書などはあるのですか?記入はどうするのか分かりません。
国民健康保険に証明書はありませんし、それを添付する必要もありません。
貴方が今年収めた保険料を記入すればいいです。
もし、金額がわからなければ役所に行って聞けば教えてくれるでしょう。
その時、運転免許証、保険証など本人確認ができるものを持参してください。

>(4)添付する証明書などは、生命保険、年金保険、健康保険?ですか?
証明書が必要なのは、生命保険、国民年金です。
健康保険(社会保険)は会社でわかっていて計算し控除してくれますので、貴方がやらなくていいです。
    • good
    • 0

>毎月保険会社から納付証明書が来るのですが…



月々の納付書ではなく、今頃の時期に送られてくる『生命保険料控除証明書』に記載されている数字。

>納付対象月の済の月が平成19年12月、平成20年1月、2月、3月の合計金額なので…

19年12月分はいつ払ったのですか。
19年のうちに払ってあったのなら引き算。
20年になってから遅れて払ったのなら、今年の控除対象。

>国民健康保険の記入なんですが、証明書などが…

国保の証明書等は必要ありません。
支払った額を正直に書き込むだけでよいです。
ただ、法律上は必要ありませんが、会社によっては何か見せろと言うことはあるかも知れません。
領収印のある納付書でも用意しておけば万全です。

>添付する証明書などは、生命保険、年金保険、健康保険…

健康保険は必要ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!