
自動車税2年分溜まって納税証明が無いと車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するかどうしたらいいですか?車体は安く買ったのですが排気量のせいで税金が高いんです。たかが車検を受ける為だけでも納税証明書を偽造したら犯罪ですかね?
「差押予告!」の赤紙を送ってきた県税事務所にお金が無くて払えませんと言ったら差し押さえは回避できましたが、去年の税金を払っていないのに今年の請求書も届きました。
合計11万6千円と延滞利息遅延損害金がかかります。とても払えません。
買ったときは総額35万円ほど支払って高くても、軽くぶつけたりして車体にダメージがあるので売るとしたらほぼ無価値なので、税金車検問題が解決して再び乗れる時までナンバーを返納して実家で保存するのがいちばんですか?
一度ナンバープレートを返納してから、再び登録するときにはいくらかかりますか?
以前同じ状況で悩んだ時は車を売って車検の有る安い車に買い換えました。その車が事故で廃車になって保険金で次の車を買ったものの税金が高いんです。
税金が高いから車体が安かったのかもしれません、燃費も悪い。手持ちの現金で買える物を選んで将来の税金はその時に考えればいいと思って、今その時になって払えません。
いざ売却・・・となって崖っぷちに立ったら親が救ってくれればいいんですけどね。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
納税証明書を偽造したら、犯罪です。
さらに言えば、昔と異なり車検などの手続きの際に納税証明書は必須ではなくなり、陸運局などで納税が済んでいるかをオンラインで確認できるようになっているはずです。
オンライン反映する前の車検等で、納付の際の領収書にて対応することもあるかもしれませんが、そういったものの偽造も犯罪でしょう。
さらに言うと、2年も滞納ですと、配車手続きもできない可能性があるようです。廃車するためには納税したうえでの手続きか、業者に依頼して処分・解体とした証明をつければ、配車手続きできるかもしれません。
いずれにしても、車両を保管のままでの廃車は厳しいことでしょう。
陸運局などに問い合わせるべきかと思いますね。
そもそも、自動車盗を購入し運転をするということは、一部を除き社会人であり、納税や法令で義務とされる自賠責保険料等を含む車検費用などの維持費用が負担できることが前提でしょう。
それができないのであれば手放す以外ないのではと思います。
まだ運転できる車両であっても、税金を払えない経済力では車検費用などの負担も怪しいのではないですかね。
手放して、維持費用などを考慮して考えるべきかと思います。
私自身が運転をしていて交通事故に巻き込まれ、事故相手がそういった相手では困ります。税金はきついが車検費用などは負担できる程度ですと、任意保険も入らないのでしょう。賠償責任は自己破産で消えるような債務ではありませんしね。
原付などから考えるべきではないですかね。
No.7
- 回答日時:
>たかが車検を受ける為だけでも納税証明書を偽造したら犯罪ですかね?
はい。
公文書偽造、行使ですね。
そうすれば監獄には入れますから生活の心配は無くなりますね。
No.5
- 回答日時:
>一度ナンバープレートを返納してから~
窓口で延滞した車税を完済しなければ受け取れません!って言われるのがオチだと思うけど
No.1
- 回答日時:
税金は逃れることが出来ません。
ナンバーを返して登録抹消したらそれ以後の
税金はかかりませんが、今まで滞納した税金は
はらわなければなりません。
ですからすでに確定した自動車税から逃れる事は
ムリです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか?
住民税
-
自動車税の払込用紙が今日来ましたが、標識番号がナンバーとは違うのですが、このまま支払いしても大丈夫で
自動車税
-
急募 契約書に収入印紙20,000を貼付し、割印を押したのですが、2,000円の間違いだったことに気
印紙税
-
-
4
実母から結婚祝いとして 110万 口座へ振り込まれたのですが、それ以降に貰った他の人からのお金も 自
相続税・贈与税
-
5
軽自動車税なんですが、6月に廃車しても、今年度の軽自動車税は支払わないといけないですか?
自動車税
-
6
固定資産税と測量データ
固定資産税・不動産取得税
-
7
税務調査が来るのですが・・・(小売)
法人税
-
8
亡父の土地、売却を検討しています。
相続税・贈与税
-
9
駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね?
運転免許・教習所
-
10
死期が近い父親の銀行口座凍結について
相続税・贈与税
-
11
写真横ですいません。 税込220円じゃないんですか?
その他(税金)
-
12
自動車税ってディーラーで払う事は可能でしょうか?
自動車税
-
13
贈与税
相続税・贈与税
-
14
家族が急死しました。病院で死亡した時点で銀行口座などは凍結されてしまったのででしょうか?
相続・贈与
-
15
住民税について 今までなかったのに、急に納税通知書が来て 書類を確認すると「特別徴収から普通徴収に変
住民税
-
16
自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか?
自動車税
-
17
マイナ
その他(税金)
-
18
確定申告における借金について
確定申告
-
19
年末調整で副業の源泉徴収票を提出する必要ありますか?
ふるさと納税
-
20
医療費控除について
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
有償ボランティアでいただいた...
-
勤労学生控除というのは
-
給料が領収書?
-
年金をもらいながらパートで働...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
夫の海外赴任と無収入の主婦世...
-
個人事業主がアルバイトした場合
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
軽油取引税の計算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
年金をもらいながらパートで働...
-
勤労学生控除というのは
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
給料が領収書?
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
軽油取引税の計算について
-
有償ボランティアでいただいた...
-
年収200万前後だと損ですか?
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
夏からコンカフェで働いてるJK...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
おすすめ情報