
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩辛い梅干にダイレクトに蜂蜜を漬けるのは避けたほうが良いです。
まづ、滅茶苦茶な味になりますし、蜂蜜には雑菌が多く腐敗することも有り得ます。No.1様の仰るとおり使う分だけ塩抜きし、一度過熱した蜂蜜や、みりん、砂糖液、市販の梅シロップ等に漬けると食べ易くなるでしょう。
又、そのままの梅干を鰯やサバを煮付ける時、鍋に一緒に入れると臭みが取れて美味しく煮えます。
他には、種を取り叩いてドレッシングなどに混ぜても美味しく使用できます。
手間を掛けずにそのままの状態で美味しく召し上がる究極の方法は、冷暗所に保管して長期間寝かせることです。梅干は時間が経つと塩角が取れてだんだんマイルドな味に変わってきます。年々酸味や塩辛さは抑えられてきますので、3年も経つとものすごく食べ易い美味しい梅干に変化します。(但し何も加工してませんのであくまで味は梅干です)
気長な話しですが、是非一度お試し下さい。塩の利いた梅干は何年でも持ちますが、くれぐれも水分を付着させないよう気を漬けて保存下さい。
そのままハチミツ漬けするのは、無謀だったみたいですね。
教えてくださって助かりました。
我が家の冷蔵庫には、去年お姑さんからいただいた梅干がまだ眠っています。
それはあと2年ほど寝かせてみますね。
沢山の貴重なアドバイス、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
蜂蜜を入れた事はないのですが、以前、祖母からもらった梅干しが昔ながらの梅干しだったので、塩抜きして使ったことがあります。
梅干し150g
水1Lに迎え塩小さじ1/3
これでまず半日漬けて、一旦、水を捨てて、再度水と塩を同じ分量にし、また半日、梅干しを付けます。
その後、鰹節をまぶしたり、醤油で薄く味付けします。
ただこの場合、塩を抜いてますので、使う分だけ塩抜きするか、もしくは冷蔵庫保存しました。3~4日前後で食べきる程度でやってます。
あと、この塩抜きした梅を天ぷらにしたこともあります。少し硬めの衣で揚げました。
ご参考までに
塩抜きをしたら良いという話も聞いたことがあったのですが
方法が分からず、困っていたところです。
使う分だけ塩抜きをしてみようと思います。
天ぷらも美味しそうですね。
チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)
食べ物・食材
-
ひからびた梅干しをおいしく食べたいのですが
シェフ
-
梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?
レシピ・食事
-
4
梅干がしわしわで堅いのですが・・・
レシピ・食事
-
5
梅干の食べごろ
シェフ
-
6
梅をハチミツに漬けたのですが…
レシピ・食事
-
7
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
食べ物・食材
-
8
梅を取り出さなかった10年以上の梅酒、飲めますか。
お酒・アルコール
-
9
10年前の梅干しにゼリー状のものが付着
食べ物・食材
-
10
干していない梅は大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
11
梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?
シェフ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
梅干しをつけたいです。時期は...
-
5
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
6
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
7
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
8
古い梅干は食べてもいい?
-
9
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
10
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
11
干していない梅は大丈夫ですか?
-
12
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
13
去年干し忘れた梅干を改めて今...
-
14
梅酢の代用品の作り方、売り場
-
15
よっちゃんいか・紅ショウガ等...
-
16
ちらし寿司に紅生姜、乗せまし...
-
17
梅干しの硬い皮
-
18
昔ながらの梅干、ハチミツを混...
-
19
梅干しが好きな人に聞きたいの...
-
20
甘い梅干しの食べ方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter