dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母は80歳です。先月尿管癌の手術をし取った尿管の裏より別の癌が見つかり抗がん剤治療はせず退院その一ヶ月後腰が痛みみ立たれなくなり救急搬送腎臓が腫れているとの事で尿管に管を入れる無事終わり元気になる次の日容態豹変抗生剤が外へと出ず肺に水が溜る危ない状態主治医に呼吸器科の先生に主治医一時交代依頼めきめきと良くなる持病で腰が悪く昔大手術受けている。そのせいで寝たきり状態のため神経に当たるようで痛み、そのストレス痛み止めにて潰瘍ができる。痛みを訴えるが動かないとと動かされるようで痛みが異常な程あるようです。転院したいと毎日言い残りの命ストレスが軽減できる所にて過ごしてほしくどのように探したらよいのか、病院へはどのように言えば良いのか教えて下さい

A 回答 (1件)

病院に転院したい云々より、今いる病院の医療相談員に相談しましょう。


色々な相談に乗ってくれますし、転院の手伝いもしてくれます。
ちなみに、私が質問者様のような内容の相談を受けたらホスピスをご紹介します。ホスピスは残りの時間を痛みのコントロールを行いながら、ゆっくり過ごすことができると思います。
ただ、金銭的には安くありません。
初めは大部屋での案内であっても、時間が経つにつれ個室での対応になるからです。大部屋だと、他の患者さまが死を目の当たりにしていまい「次は自分が死ぬ順番だ」とネガティブになってしまうからです。
よってお金はかかります。
ただ、高額な費用はずっとではありません。確実に最後が来るからです。
先立つものがあるので、かかる金額も含め考えていただければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございました。
ホスピスの面談相談にも行ってまいりました。
今は癌以外の病気治療が優先なので容態が少し落ち着いて担当医に相談してみます。
一人で悩んで苦しい時でした。
本当にありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2008/12/13 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!