
性格適性検査で以下の設問の意図が良く分かりません!
何を知りたくて以下のことを選択させようとしているのかをどなたか教えてください!
1.相手の議論の弱点をすぐに見抜ける
2.人の言動を分析する
3.パソコンなどの機器を使うのが好きだ
4.何でも話せる友人が多い
5.具体的な作業が得意だ
6.数学的なセンスがある
7.問題を計数的に把握する
8.表を作ったりするのが好きだ
9.壊れたものを直すのが苦にならない
10.計数データを用いるのが得意である
11.データを集めたり、分析したりするのが好きだ
12.友人と一緒に何かやることが多い
13.自分のやり方にこだわる
14.いつも自分の意見を持っている
15.まわりの意見に左右されずに行動する
16.実績のある確実な方法を取る
17.古い価値観を大事にする
18.話の中心になっているのが楽しい
19.計画の矛盾にすぐに気が付く
20.自分の行動を分析する
21.休日には活動的にすごす
22.抽象的な思考が出来る
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.相手の議論の弱点をすぐに見抜ける
→ 人の話していることを理解できるか(設問2と関係)
2.人の言動を分析する
→ 設問1の回答で嘘をついていないかの確認
人の言動を分析する = 相手の議論の弱点をすぐに見抜ける(分析しているからこそ弱点が分かるから)
3.パソコンなどの機器を使うのが好きだ
→ 特に意味はないが、Yesが無難
4.何でも話せる友人が多い
→ 親密な関係を築けるか。コミュニケーションが取れるか
5.具体的な作業が得意だ
→ 職業の適正。デスクワークか技術者という感じ
6.数学的なセンスがある
→ 順序良く仕事をこなせるか。
7.問題を計数的に把握する
→ 解析的に仕事をこなせるか。設問6と関連
8.表を作ったりするのが好きだ
→ 分析能力
9.壊れたものを直すのが苦にならない
→ 粘り強さ。壊れた箇所を探すのは面倒くさい
10.計数データを用いるのが得意である
→ 論理的・客観的に判断ができるか
11.データを集めたり、分析したりするのが好きだ
→ 設問10と関連
12.友人と一緒に何かやることが多い
→ チームで行動できるか。コミュニケーション能力
13.自分のやり方にこだわる
→ 設問12に関連。協調性があるか
14.いつも自分の意見を持っている
→ 自分を確立しているか。一本筋が通っているか
15.まわりの意見に左右されずに行動する
→ 設問14と関連。14がYESで15がNOなら嘘つき
16.実績のある確実な方法を取る
→ 保守的か先進的・独創的か
17.古い価値観を大事にする
→ 設問16と関連
18.話の中心になっているのが楽しい
→ リーダータイプか補佐タイプの判断
19.計画の矛盾にすぐに気が付く
→ 物事を全て把握して行動できるか
20.自分の行動を分析する
→ 自分の行動に対して復習を行い、改善できるか
21.休日には活動的にすごす
→ アウトドア派かインドア派か
22.抽象的な思考が出来る
→ 不明。「抽象的な思考」はあまりいい意味ではないと思うのでNoがいいかも
暇だったので分析してみました。参考程度にどうぞ。
半分程度がライスケール、嘘をついている度合いの確認用です。
No.4
- 回答日時:
SHLの性格検査(OPQ)ですね。
他の人で、すべてを分析している人がいますが、OPQにはライスケールはありません。一貫性はありますけどね。
ちゃんとした対策本で調べた方が安全だと思いますよ。
ばれましたか・・・
そうです。SHLの性格検査です。
この検査が厄介で、何社かこのテストで落とされました。
やはり、本をゲットします。
No.2
- 回答日時:
おそらく、SHLのGABやCABで使われているOPQという性格テストですね。
「この業界・企業でこの採用テストが使われている」2010年度版に詳しい解説や対策が載ってますから、読むと良いですよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4862483135.h …
No.1
- 回答日時:
>何を知りたくて以下のことを選択させようとしているのかをどなたか教えてください!
ぶっちゃけ、使える人間かどうか調べるため。
もし、この設問の答えが「全部いいえ」だったとしたら、たぶん「使えない人間」と評価されるでしょう。
また「はい」と「いいえ」の組み合わせにより、回答者の性格が多少なりとも把握できます。
さらに「幾つかの設問で、はいといいえが矛盾し、性格が判断できないような回答」をした場合は「性格異常」と判断する事も出来ます。
なので「個々の設問の内容そのもの」には大した意味は無く「回答者がどういう組み合わせで、はい、いいえを回答したか」に意味があります。
たぶん「はいといいえの組み合わせが、こういうパターンの時は、こういう性格。こういう仕事に向いている」という、チャート表か何かがあるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
適性検査に正直に答えすぎました
就職
-
WEB適性試験
就職
-
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
-
4
専攻テーマって…?
就職
-
5
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
6
就活生です。私の不注意で適性検査期限を過ぎてしまいました。社会人になる者として期限を守らないという有
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
数学に関して
数学
-
8
教えてください
数学
-
9
計算問題でわからないところがあり困っています
数学
-
10
ある品物60キロを3300円で仕入れた これを全部売って仕入れ値に対して4割の利益を得る為には1キロ
中学校
-
11
学歴での「高校以降」の意味を知りたい
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
反対語、類語
日本語
-
13
専攻とは
大学・短大
-
14
SPI 非言語教えてください
数学
-
15
エントリーシートの所属サークルの記入欄で・・・
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
性格診断て矛盾しませんか!?
就職
-
17
ある人が、A地点を出発してから日へ128m、北へ93m、
数学
-
18
暗号解読
数学
-
19
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
20
数学の問題の解き方
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
「述べる」と「論じる」
-
ESで『スペースにあなた自身...
-
幹細胞について
-
小5の国語の問題に悩んでいます
-
テストの問題についてなのです...
-
アクセスでのデータ入力時に可...
-
下線部(ア)の要点を整理し、8...
-
値入ミックスについて
-
Googleフォームのアンケートに...
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
二次関数のグラフが、三点(1、5...
-
基本情報技術者試験対策問題です
-
第134回 日商簿記2級検定 ...
-
1-プロパノールと2-プロパノー...
-
岡山大学の英語の最終問題(自...
-
音楽配信サービスについて。
-
MOS検定での解答の仕方
-
配点とはなんでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
「述べる」と「論じる」
-
Googleフォームのアンケートに...
-
情報セキュリティスペシャリス...
-
【就活】エントリーシートの設...
-
値入ミックスについて
-
入社試験一般常識問題の作り方
-
SQL文について(ANDとORの論理演...
-
アンケートの集計方法について...
-
美術、芸術が得意な方に質問で...
-
平成22年技能検定試験について
-
1molの塩酸を0.01molに希釈は可...
-
強い読解力
-
テストの問題についてなのです...
-
アンケート調査の分析について
-
Pマーク取得のための社内テスト
-
SPIの長文読解のコツ!
-
小5の国語の問題に悩んでいます
-
EXCELでチェックボックスの一括...
-
エクセルを使用したアンケート...
おすすめ情報