dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぜひ、解答お願いします。

この度、元妻の育児放棄が発覚し親権者変更の調停をおこそうと思っています。

しておいたほうが良いことなど、アドバイスをお願いします。


・現在は両方とも再婚しております。
・当事者の子供は一人(10才)再婚後に兄弟ができている。
・家はゴミ屋敷状態、基本的な生活習慣がなってない。朝の歯磨きや入浴等していない
・元妻の旦那さんは家を出てしまっている。離婚はしていない
・違う男性が代わる代わる泊まりに来ている
・子供は家に帰りたがらず私の実家へ来ている。
・まだ話し合いはなにも行われてない。
・私の家族は引き取ることを賛成している


一刻も早く子供に人としてまともな生活をさせてやりたいのです。

手続きを開始するまえにしておくべきこと、今の状態から子供を救う方法、アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

児童相談所に最優先に保護されるべきは、元妻の再婚後の兄弟ですね。


あなたからすれば他人の子供でも、子供さんからすれば父親は違うが兄弟ですから。
離婚時の親権は、昔は経済的な面から男性が有利でしたが、現在は母性優先で母親がなるケースが多いそうです。
あなたの子供さん一人ならば、子供の養育環境・生活習慣などに限れば家庭裁判所も認めるかもしれませんが、何事も総合的に判断されるでしょう。しかし、子供の基本的人権からしても今の状態はやはり異常と思えます。
まずは、家庭裁判所に申し立てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

子供の兄弟に関して言えば会ったこともない余所の子です。

しかし、余所の子とはいえその子の将来を考えると心配でなりません。

お礼日時:2008/12/05 21:52

時間がありましたら、下記の質問者さんに私が回答していますので、参考にしてください。

ケースが異なりますが。
パソコンが得意でなくごめんなさい。参考URLの使い方がわからないので、ご面倒ですが探してください。
       記
タイトル:親権変更について
質問日:08/12/04 17:53
質問者:nu-pi-0412
質問番号:4529604
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

早速参考にさせていただきます。


親権者変更の手続きは簡単なものではないということを聞きました。

うちのような場合は認められるのでしょうか?

私自身が保護しているわけではないこと、(実家が学校に近いので)また、子供には現時点で兄弟がいることが、ネックになるのではないかと思っています。
離婚の際でも兄弟はなるべく一緒の方がいいという意見になりますよね?

お礼日時:2008/12/05 20:32

私としても、あなたのされていることは、お父さんとして普通のことをされていると思います。


お母さんに問題があるのは、社会通念上あきらかです。
問題は、元妻が親権者ということです。
一日も早く、親権を変更されますことを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの解答、本当にありがとうございます。
励ましのお言葉も本当にありがたい限りです。

この先、どういう方向で話をすすめて行けばよいのか、どうすれば子供が幸せになれるのか、まだまだ模索中です。

正直、今はまともに話し合いが出来ない状況で困っております。


引き続き、アドバイスございましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/12/05 17:54

元妻が依頼又は了承しているのなら問題はないかと思います。


ただ、親権者変更を申し立てることを、相手側が知らないままで問題がなければ良いのですが。調停の際に問題にならないことをお祈りします。
あくまで、法律の専門家ではありませんので、ご了承ください。
    • good
    • 0

今現在、子供を保護するのはあなたではなく、児童相談所が保護するのです。

この回答への補足

下の補足欄にも記載しておりますが、泊めるという連絡はしております。

それでも不利になりますか?
いない方がいいのか帰してくれとは言いません…

補足日時:2008/12/05 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再解答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/05 17:05

お気持ちとしては、理解できます。

感情論ではなく、法律的に不利になるのです。
親権者の許可無く勝手に引き取れば、何らかの罪で訴えられる可能性がある、ということです。それが、実の子でも。
だから、児童相談所に保護を求めるのです。
    • good
    • 0

児童相談所に相談され、保護してもらうことをお勧めします。


離婚し、相手側に親権がある状態であなたが実家に泊めていては、残念ながら良くありません。逆に、あなたに不利になる可能性があります。子供さんに罪はありません。かわいそうですが一時的に児童相談所で保護してもらいましょう。

この回答への補足

すいません。なぜ実家へ泊めていることが不利になるのか、教えて頂けないでしょうか?
家へ帰しても誰もおらず、晩御飯もまともな時間にまともな物は食べられず…

それならと、実家でごはんを食べ、風呂に入れ、嫌がるのを泣く泣く帰るよう説得していたのですが、それに甘え、更に状況が酷くなるので親権者変更を申し立てようとした次第です。

一応、実家にいることは伝えております。

補足日時:2008/12/05 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/05 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!