
こんにちは。
結婚を期に仕事を辞めました。
(一般事務職でしたので、ExcelとWordはそこそこ使えます)
新しい土地で再就職のために資格を取りたいと思っています。
将来的にはパソコンインストラクター関係の仕事をしたいと思っています。
そこで、マイクロソフト認定の資格の存在を知り
この資格を取りたいと考えています。
ところが、私はこの資格について全くと言っていいほど知らないので
具体的に教えて頂けないでしょうか?
色々調べているのですが、イマイチ分からず・・・
あと、この資格はスクールに通わなくても
独学で取得する事ができるのでしょうか?
その場合、おすすめのテキスト等があれば合わせて教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長年、Officeを経験されている質問者さんのようなケースであれば
MOSのエキスパートやMCASよりもはるかにスキルは高いと思いますので今更資格は必要はないでしょう。
またその上にMOTと言う資格もあることにはありますが
スキル的にはMCASレベルですので10万近く出して取る費用対効果は得られないと思います。
資格を持っていたって持っていなくても実技試験はあるでしょうから
その試験に合格をすればいいだけです。
それでもし試験に合格出来ないようであれば資格を取得しても正直厳しいと思います。
資格は実際にインストラクターになって必要性を感じたら取得でいいでしょう。
それよりも他のことの方が大事です。
今の時代運営と講師を分業制にして雇う余裕はないですので
Officeのパソコン教室と言っても経営ノウハウも必要ですし
どこの教室も当然インターネットやプリンタも必要になりますので
その辺の設定を出来る知識がないと厳しいでしょう。
それ以外にも生徒さんは何でも知っていると思って質問してきますので
デジカメやインターネット(メール)の使い方とかのスキルも必要でしょうし
全く未知の分野でも「やったことはない」は通用せずに調べてでも回答をしなければなりません。
生徒さんが質問をしてくることなんて教科書に書いていないことばかりですので
Office関連の質問よりもそういう想定外の質問の方が多くなると思います。
またコミュニケーションと迅速な行動力も求められます。
よくインストラクター志望の方にここで回答をしていますが
いつまで経っても質問を締め切らなかったり締め切ったとしてもお礼もしない方がいますが
そういう当たり前のことが当たり前に出来ない方に勤まる仕事ではないと思います。
生徒さんから質問が来ていつまでも待たせたり質問を無視するわけにもいきませんしね。
それから就職希望じゃなくて趣味程度で学びに来られる生徒さんは雑談も結構多いです。
自分に全く興味のない話題を振られたときでも興味のないそぶりを見せずに
会話を出来るような方でないとやっていけないと思います。
あとは言うまでもありませんが体調管理も必要でしょう。
最初にも述べたように今の時代インストラクターの人数に余裕を持って
授業を行うことなんてほとんどないと思いますので代理がいません。
なのでちょっと体調を崩したくらいでは休むわけにはいきません。
以上のようにインストラクターに必要なのは
Office以外の部分の方が大事だと実際に授業をしていて思います。
Officeの方はテキストを見ないで授業をするわけではありませんので
一度操作経験があればそれほど困ることはないと思います。
長文になってしまいすいませんでした。

No.3
- 回答日時:
MOS Excelはスクールで習いましたが、Word.PowerPoint.Access.Word Expert.MCAS 2007 Word.Excelは独学で取りました。
使用した教材はFOM出版、日経BPソフトプレスも試しました。
インストラクターを目指すのですね。
まずは、金銭的にかかりますが、MOT.MCAなどもあるといいかと思います。
参考にしていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
http://okwave.jp/qa3019392.html?ans_count_asc=2 の私の過去の回答 No.2
No.1
- 回答日時:
当方、OfficeMaster2003の資格を持っています。
オフィス認定試験は、マイクロソフトとオデッセイが主宰しているもので、いわゆる国家試験とは違います。それなりの知名度はありますが、国家試験と同じような扱いを受けられるかは微妙なところです。どちらかと言うと、マイクロソフトがオフィス普及のために、あるいはオデッセイがビジネスとして考え出したもの、という感じがします。
持っていれば、持っていない人より有利でしょうが、雇う側が評価してくれるかは試験管次第でしょう。ちなみに、大きなパソコンスクールの講師は当然のようにこの資格を持っていますし、それ以上の資格まで持っています。
私はFOM出版のテキストで勉強しました。ほとんど同じような問題が出るので、独学でも十分通用します。ただし、エキスパートまで取るとなると、マクロも出題されますから、生半可な経験では無理だろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
家庭教師やパソコン教室を開き...
-
日商PC検定かMOSか・・・
-
クライアントに出すメールで、...
-
仕様書の表記について
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
栄花物語の・・・
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
Q&Aサイト構築のためのコーディ...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
「ありますか」と「ありません...
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
偉そうに回答する人の心理って...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
こんな質問があったらいいのに...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
基本情報技術者試験の午前免除...
-
初級シスアド取ってどういう風...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
基本情報は必要?(院生)
-
応用情報技術者試験 か ネッ...
-
案件受注とIT系資格の関係
-
入社前に資格を取ってしまうと...
-
40代シングルマザーの今後の仕事
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
「Oracle Java Gold」 か 「応...
-
MOSのExcelとるのに1カ月もかか...
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
-
シスアドと基本情報
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
中小企業診断士か高度情報処理...
おすすめ情報