dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイビジョンビデオカメラの購入を検討しています。
5万円くらいで、3×57万画素くらい
10万円くらいで、300万画素くらい
のものが近所の量販店にありました。
この2種類を25型テレビ(ハイビジョンでない)でみる場合、
どれくらいの画質の差が出るのでしょうか?
それほど差がないなら、安いほうを買おうと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ハイビジョンで無いテレビで見ても、ハイビジョンの画質の差はわからないですよ。


これは虫眼鏡のようなもので見ないとわからない違いを、肉眼でどのくらい差がでるかというのに等しい話です。
ただ、ハイビジョンの映像とノーマルの映像の差は結構出ます。
一般にハイビジョン映像のほうが、スタンダードのテレビで見てもクッキリして見えます。

3×57万画素と単板300万画素の違いは、大雑把に言って解像度か色の忠実度・再現性かという違いです。
3×57万画素は、1ピクセルごとに正しい色でデータを取り込むための方式です。
いっぽう単板300万画素のほうは、表示解像度より細かくデータを取り込めば、色ズレも十分補完できるという考え方によるものです。
3板式は分光するため、精度調整や光量不足なども問題になります。克服するためにいろいろな方法が考えられています。

どちらが正しいかはなんともいえません。使う人の好みの問題でしょう。

この回答への補足

私は色の鮮やかさを重視しているのですが、その場合、単板300万画素のほうがいいということでしょうか?
アドバイスお願いします。

補足日時:2008/12/15 20:46
    • good
    • 0

映像関係の仕事をしています


画像データはトータルで考えなければいけません
単に300万画素といっても制御回路やレンズが悪ければ解像度は上がりません
カメラ名を明記していただいた方がアドバイスしやすいと思います
kakaku.com等のサイトで比較をしてみるのも一つの方法です

この回答への補足

2の方の意見を参考にして、
http://kakaku.com/camera/video-camera/ma_65/s1=1/
の6万円以下の製品に注目しています。

補足日時:2008/12/16 20:20
    • good
    • 0

> 3×57万画素


の方が色が正確
3枚使うのは3原色をそのまま取り込むため。

> 300万画素
解像度はこちらが上。
画素数が多いから。

> 私は色の鮮やかさを重視
メーカーによる絵作りの違いが大きい。
画素数や方式より遙かに。

パナソニックは伝統的に色が鮮やか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!