dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々復職するため子供(もうすぐ2歳)を保育園へ預ける予定です。
お子さんを保育園へ預けている方は保育園までどのくらいの距離や時間がかかっているのですか?
いろいろとご意見を聞かせてください。

A 回答 (6件)

上の子は、自転車で15分の所でした。

(徒歩だと30分以上かかりました。)雨の日は車で送迎していたので大変だった記憶があります。
下の子は(現在通園中です)自転車で5分の保育園です。徒歩でも15分ほどなので、雨の日は歩いて通園していますが、もっと小さい頃はおんぶして通っていました。
上の子は公立保育園・下の子は私立保育園。どちらも一長一短です。
他の方の回答にもあるように、職場と自宅の距離がどの程度離れていらっしゃるのかによっても保育園選びは変わってくると思いますし、電車通勤されているのであれば、自宅から駅までの間にある保育園を選ばれると良いと思いますよ。電車通勤の場合、職場近くの保育園に通園となると朝のラッシュ時の電車に小さい子供を連れて乗るのは大変なことですよ。子供にとってもかなり負担になるかと思います。

ご自身のライフスタイルに合わせて保育園を選ぶのもひとつですし、保育内容を吟味されて選ぶのもまたひとつです。質問者様の思う保育園に必ず入れるという保証はありませんので、いくつかの候補を考えておいた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2

私の住まいは都会なので、電車通勤です。


保育園までは徒歩で通っており、15分かかります。
身一つなら15分でもいいんですけどね、保育園は荷物も多いですし、ベビーカーを押してですと、遠いと感じます。往復40分程度かかっています。子供が友達と遊びながら帰ったりすると、もっと時間掛かります。
雨・雪が降ったり、第2子を妊娠したりすると自転車が使えなくなりますし、もし車で通うような保育園でなければ、なるべくお家から近いところの方が楽ですよ。
    • good
    • 2

最初途中入所でしたので車で15分から20分。

その後年度が変わって近くで徒歩10分ぐらいの所です。職場から30分以内ですね。
遠方だと夏祭りなどのイベントの時は自家用車禁止ですから、徒歩になり大変でした。
    • good
    • 1

初めまして。



車で20分位の保育園に通わせています。
以前は職場とも近かったですが、職場が変わり、あまり意味が無くなってしまいました。
実際通わせてみて、家から遠い保育園にした事は後悔しています。
当時は仕方がなかったのですが。

質問者様が、どれくらいの範囲で悩まれているのか分かりませんが、
家から近いのが一番だと思います。
送迎は毎日の事で、雪の日も台風の日も体調の悪い日もあります。
地域によるのかも知れませんが、
私の地域では大抵の子は近所の保育園に通い、そのまま近所の
小学校へ行きます。
運動会なども近隣の小学校の校長先生が来たりしますが、
うちの子が通う事はないので、
意味ないですし、もし、近所の保育園で自分の子が通うかも知れない
小学校の校長先生ならば良い機会だと思いますしね
それ以外にも、近所の小学生が遊びに来て一緒に遊んでくれる
機会や地域の老人と遊ぶ機会など色々あります。
それも、自分の地域ではないので残念に思います。

送迎は勿論ですが、入園してからも家の近所が一番なんだと
日々感じることが多いです。

今は近所(徒歩10分)の保育園に転園希望を出していて、
転園出来るのを祈っています。
送迎が楽になれば、負担も減りますし、
毎日、自分の地域を動いていれば、この先小学校へも行きやすい
とおもいます。

色々なご事情があると思いますが、
可能であるのなら、私は1分でも近い保育園をお勧めします。
勿論、見学などして良いと思えての話ですが。
    • good
    • 3

自転車で20分強の距離です。


バスで行くとバスがいつも激混みなので30分・・・

距離にすると5キロ前後でしょうか・・・。
結構遠いです。
以前は徒歩5分の保育園に行っていたのですが、会社の就業時間と保育時間が合わず保育時間が長い保育園を選んだ結果現在の園になりました。
最初はヒィヒィ言っていましたが、案外慣れるものですね・・・。
    • good
    • 2

質問者さんのご自宅と職場の距離にもよると思います。


電車なのか車なのか自転車なのかでも違います。

ウチの周りは車がないと通勤もできないような土地なので
通勤20kmくらいなら間の 住まいのある市でもなく会社のある市でもない中間地点の保育園に入所させている人が多いです。
会社の近くは(工業団地なので)満員で入れなかったりします。
自宅に自営の義父母が居るひとも居ましたけど、自宅の近くにすると義父母が干渉するので嫌だということでした。

徒歩+電車となると自宅に一番近いか、電車に乗れる状況なら会社に近いところ…(都内とかだと無さそうですけど)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています