
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・DVD付きは壊れやすいか?
パソコンとしての利用よりもDVDプレイヤーとして利用する頻度が高ければ、利用時間の関係から当然壊れやすいです。
しかし、物理的には同じものですので、DVDなしのパソコンをどう頻度で利用すれば壊れやすさは同じです。
・どんなノートPCが良いか?
これはどういった利用法かによります。
家にデスクトップPCがあり、セカンドマシンとして利用するのであれば、小型のノートパソコンがいいです。重量も1Kg前後のものにしましょう。
せっかくのノートパソコン、気軽に持ち運ぶには、小型軽量が一番です。
もし、家にデスクトップPCが無く、そのノートパソコンをメインマシンにしようとしているのなら、そこそこ機能のついた物になるでしょうから、重量が重くなり、持ち運びに不便です。そういった機種のばあい、持ち運びマシンではなく、家に置く省スペースマシン程度に考えたほうがいいです。
両方を両立できるノートPCは現在のところまだ無いですので。
詳しい回答ありがとうございます!とても勉強になりました。madman様のアドバイス参考にしたいと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
DVD&RW付きじゃないシンプルなPC探すほうが大変な時代に
壊れやすいノートPCを売る会社ってあるんですかね?(笑)
僕も付いてるの結構前に買いましたけどまだ現役でございます。
ただ部品は無いよとの通知は頂きましたけど(笑)
PCの寿命としてDTPCで5年くらい、ノートPCで3年程度だと
言われましたが、うちのは長生きしております(笑)
ようは使い方次第と言う事です。
毎日何時間も使い続ければそれだけ寿命が縮まるのは当たり前の事!
お勧めは買いに行った時に用途に応じたものを店員と話して決めるのが
一番だと思います。やっぱりここで名前だけ聞くよりも
実物を見て聞いて触って使いやすさを試したほうが良いと思います。
その人それぞれにあったPCを選んで大切に使ってくださいね♪
アドバイスありがとうございます!とても参考になりました。PC買ったら大切に使って長持ちさせるようにしたいと思います☆ありがとうございました(^^)/
No.4
- 回答日時:
>DVD が見られるノート型パソコンは壊れやすいんじゃないか
根拠のないことです。わたしのノートPCはWindows95プレインストールPCにDVD内蔵型ですが1997年から未だに現役でつかっています。 逆にME搭載PCのタイプがお亡くなりになりました。
>ノート型パソコンを買うにあたり「こ ういうのがいいよ!」
こればっかりは購入する人の好みですので、ただ経験からいうと機能重視、ソフトてんこ盛りのPCは寿命は短いようですね。 ハードのしっかりしたシンプルなPCが一番でしょうね。
アドバイスありがとうございました!今、たくさんの種類のパソコンが出ていますよね!hotalu-chi様の回答、参考にして選びたい思います!ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私が今使ってるのはまさにDVDが見れるノートパソコンですよ。
今のところ何の故障もないです。今買うノートパソコンには大体DVDはついてますし、XPがほとんどだと思います。今どんどん高性能のものが出てるので大丈夫ですよ。壊れやすいかどうかはメーカーとかのほうに関わってくると思います。ノートパソコンのいいところはやっぱり持ち運びが出来る!
場所をとらない!
ですね。
大学に持っていったり、部屋を移動してパソコンができるのでいいですよ。
部屋が狭いとこでやりたいとか、ソファーに座りながらとか好きな場所でできるのもいいですね!
回答ありがとうございました!rin326様の回答を見て安心しました。ノートパソコンはやっぱり良いですか~☆よし!父にこの回答を見せて買ってもらおうと!ありがとうございました(^0^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
-
4
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
5
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
8
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンを長期間立ち上げたままというのは問題ありますか?
デスクトップパソコン
-
10
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
デジカメのメモリースティックからPCに画像を取り込みたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
14
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの端子の記号
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
19
自作パソコンのケース内の温度について
デスクトップパソコン
-
20
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ふたが開かない・・・
-
宅建マークシート2B鉛筆
-
自分で刺青の方法は?
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
DVD(裏側:読み取り面)に油性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報