
先日の New York Times の記事"More Than Just Words" という記事の最後の部分で、"go in a line" という連語が出てきて上手く訳せませんでした。全体の要約としては、「『読む』という概念が変わってきていて、伝統的な方法(新聞、活字、書籍を読む)では読者は満足せず、現代はインターネットを通して、データや原稿をシェアしたり、読むことを通して交流できるような方法(TWITTERのような)が人気を集めている。『読む』とは何か、がいま改めて問われている」といった内容だと思います。
その最後の結末の部分が下です。
Rand J Spiro, a professor pf educational psychology at Michigan State University, told Ms. Rich that young people "aren't as troubled as some of us older folks are by reading that doesn't go in a line. That's a good thing, becuase the world doesn't go in a line, and the world isn't organized into separate compartments or chapters."
"go in a line" はここで初めて出てきた連語です。
"read between the lines" のようにとらえていいのでしょうか。
「若者は、go in a lineのような文を読んでも、年配者ほど困らない。それは良いことだ、なぜなら世界はgo in a lineしないし、世界は分離された要素や区切りによって構成されているわけではないのだから」??
直訳的になってしまいましたが、どうしてもうまく訳せませんでした。
ヒントになるような発想でもかまいませんので、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご存知とは思いますが、"in a line" は「一列に整列して」という意味です。
ご質問文にある直訳に当てはめれば、
「若者は、整然としていない読み方をしても(整然としていない読み物を読んでも)、年配者ほど困らない。それは良いことだ。なぜなら世界は整然としていないし、世界は分離された要素や区切りによって構成されているわけではないのだから。」
となります。
以上、ご参考になりましたら。
とても早いご回答ありがとうございます。
なるほど、納得です!
最後はちょっとした落ちになってたのですね。
すっきりしました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1の方の説明であっていると思います。
ちなみに、文章の中で意味がわからない表現がある場合、前後のパラグラフに説明があることが良くあります。
ご質問の例だと、直前のパラグラフのところですね。
つまり、
On paper, text has a predetermined beginning, middle and end, where readers focus for a sustained period on one author’s vision.
のであれば、“go in a line"ということで、
On the Internet, readers skate through cyberspace at will and, in effect, compose their own beginnings, middles and ends.
のような状態であれば、“doesn't go in a line”ということです。
そこのところさえわかれば、たとえ”go in a line”の上手な和訳はできないとしても、意味だけは充分理解できます。
ご回答ありがとうございます。
奥が深いですね。
前後関係からすぐに推測できるようになりたいです。
勉強になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 The crestal approach works well in single or two a 2 2022/04/19 18:59
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報