dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あなたのレッスンをあと3回しか取ることができない」
と英語で残念そうに言うには、どういったらいいでしょうか?
「あと~しか…ない。」の英語での表現のし方がわかりません。
(自分的にはあと3回しかとれないという事実を強調したいです)
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは、


unfortunately, there are only three lessons left

もいいと思いますが、これだと
”残念ながら、あと三回のレッスンしかない”
となり少々客観的にすぎるような気がしないでもありません。

単純にIを含めて主観的にするなら
I'm so sad that there are only three lessons left.

自分だったら
I'm so sad that I can't take your classes any more than three times
か、canを避けたいなら
I'm so sad that there are only three lessons left.

文法がメンドイやつなら
it's so sad that there are only three lessons remaining.

*left と remaining はどっちでもいいです。
*any more than three times はその方がnativeっぽいかな?って思いました。

でわでわ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
丁寧なご説明ありがとうございます。
I'm so sad that I can't take your classes any more than three times.が自分のイメージに一番近い言い方のような気がします。
でもcanは避けたほうがいいみたいなので
I'm so sad there are only three lessonns left.
両方言える様にしときます。
ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2008/12/22 22:57

おもしろい質問ですね。


書くんじゃなくて言うんですよね?

あと3回というのが、元々分かっていたことなら、
Our class is almost over.That's really disappointment.

相手が気づいていないならこの前に
Hey,did you know this?を付けるかな。

3回というのを強調したいなら、
just 3times!(left)とかも付け足すかも。

あと、あなたの都合で3回しか取れなくなったのなら、
その理由も言うのが普通というか自然でしょうね。

その上でもっと続けたいけどできない、
I wish I could.と言えば伝わると思いますが。

会話の場合は、日本語の「~しか~できない」に当てはめようとするより、
状況の主体と客体を考えて、一番重要な情報を伝えるのが良いと思います。
この場合だと、レッスンが(あと3回で)終わるということじゃないかと思います。

あくまでご参考までですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
ご回答ありがとうございました。
いつも元の日本語に近い英語に訳そうしちゃうクセがあってダメなんですよね…。

相手はあと何回私がレッスンを取れるのか全く知らないんですよね。おそらく相手はまだ私が何回もレッスンを取れると思ってるので、なんて話を切り出そうかなーっと…。
Hey,did you know this?でやってみます。

ありがとうございました★

お礼日時:2008/12/22 23:36

こんにちは


口語ですよね?
あまり難しい事は言わないと思います。
I'm so disappointed, because I have only three lessons left.
It's so disappointing that I have only three lessons left.

unfortunately は何かに対して、不運なという感じでもう少し深刻な状況で使うと思います。
あまり大げさに表現しても相手を戸惑わせるだけですの、さらりと言った方が良いのでは?と思います。
こう言う場合の残念は、普通は disappoint を使うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
はい、口語なんです。
今までdisappointの方が強い言葉だと思ってました。
「失望!!がっかりだよ!!」ってな感じで。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/22 23:07

へいっ まいどっ


お礼のお言葉をありがとうございました。  ^^

>>>
ひとつ質問させて頂きたいのですが…。
Unfortunately, I can take...で文を始めるのは不自然ですか?
I can take only three more your lessons...?これは変ですか?


I can only は、自分の能力不足を表す言い方ですので、
この場合には適しません。


では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
再回答ありがとうございました。
そうですねcanは能力でしたね。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。φ(..)

お礼日時:2008/12/22 22:46

こんばんは。



残念な意思を表すための基本的な表現としては、
1. 文頭に、Unfortunately, を置く
2. I'm sorry to say (that) + 本文
3. I/We regret (that) + 本文
がありますが、
2番目と3番目は、謝っている感じなので、

Unfortunately, there are only three more lessons left.

でよろしいかと思います。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^-^)
早速の回答ありがとうございます。

ひとつ質問させて頂きたいのですが…。
Unfortunately, I can take...で文を始めるのは不自然ですか?
I can take only three more your lessons...?これは変ですか?

お礼日時:2008/12/22 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!