dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在トレドミンというSNRIに部類する薬を飲んでいます。
以前はかなり多くの種類を飲んでいてどうでもよくなってしまったのですが、入院した際にすべての薬をリセットされ、現在は少ない種類のトランキライザーとトレドミンだけとなりました。

さて、このたびお尋ねしたいのは抗うつ剤の服用間隔についてです。
朝1錠、夜1錠
というパターンがあったとします。これを朝か夜に2錠
とまとめたいのです。

理由は血中濃度最高値になったときにだるくなったりするからです。半減期になるころにはまぁ気にならない程度です。
朝、夜と24時間中途半端にだるいよりは、寝る前に飲んでだるいのを寝ている間にしてしまおうと思っています。

もちろんこれは何日か飲み続けて作用する薬なればこその考えです。
また、理想は「次の供給(通院日)までできるだけ等間隔に」というのはわかっているつもりです。

似たようなことを考えたことがあってやってみたことがあって実際のところはどちらが効果的なのか、あるいは同じように作用するのかが今回の質問です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私の場合は、トレドミンを夜1回に全量処方していただいていました。



朝晩1錠ずつでだるさを感じて困るようでしたら、夜に2錠まとめてしまうと、昼間(次に夕飯で飲むまで)の状態が心配です。

かかりつけの病院では一包に全種類をまとめて処方いただいていたのもあって、逆に朝夕に分けて飲むのはデパスのみになっていました。

そのように分包しておらず、パッケージから一種類ずつ一錠ずつ取り出しては飲んでいるようでしたら、「飲み忘れや数がわかりにくいので、夕食時1回にまとめられませんか?」と相談してみる手はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。私も薬をバラで分封されています。ボケ扱いされてるみたいでなんか嫌ですけど・・・。
私の場合は全種の袋を用意して各種在庫分をエクセルで管理してます。
トレドミン以外の薬も思いっきり操作していますね。汗
次の通院までやや遠いのですが、まとめても効果自体は大丈夫そうですね。朝晩で軽いだるさを取るか、まとめてみてだるさが残るか・・・
医者には「なんかあったらやめてもいい」と言われているのでいろいろと考えて見ます。

お礼日時:2008/12/26 18:49

なぜ処方が朝夕の2回か、ちゃんと理解されてますか?


それは、常に一定の血中濃度を保つためです。

自分もトレドミンを処方されてます。一緒に処方されてる安定剤を飲み忘れても叱られませんが、トレドミンだけは飲み忘れないでと言われています。
なぜなら、常に一定の血中濃度を保つためです。

それに、服用を一度にまとめることで、だるさが辛くなったり(血中濃度が上がるため)、血中濃度低下時の反動がひどくなる可能性もあります。
自分の経験ですが、飲み忘れたときは普段感じないだるさを感じました。

すでに別の処方薬で試したことがあるようですが、質問者さまのためにも今後はそのようなことはなさらないでください。もし不調になったときに、薬のせいなのか、症状の悪化なのか判別出来ない危険もあるからです。

だるさ等が困るようであれば、そのことを主治医に告げ、処方等を見直してもらうことが賢明かと思います。
実際、自分もそうやって最適な処方になるように報告・相談を行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だるさに慣れることでトレドミンのせいではない異常がわかるようにしておくとも言える訳ですね。実に参考になります。
血中濃度に常に一定に・・・そう考えて2回は12時間、3回は8時間とピッタリにしてたときがありました。
以前、飲み方がどうでもよくなったというのが、
アナフラニール25mg×6です。
朝昼晩2個ずつを朝夜3個ずつにして先生のコメントが
「一日のうちに飲めてさえいれば」というこちらの回答とあべこべでした。現在の医者には話していないので早いうちに相談してみます。

お礼日時:2008/12/26 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!