
現在仕事で製品のホームページを作っています。その中で値段を自社製品画像の隣に記載するのですが、「メーカー小売希望価格」と書いたところ、"小売なんて言葉を使うのは業者さん向けなので製品を買う人に対する言葉ではない"と意見がありました。
私の担当部署はマーケティングではなく、たしかに「価格」と書いても問題はないと思うのですが、「価格」だけだとどこの業者でどこのお店の価格なのか、少し曖昧なのでは?とも思うので「メーカー希望小売価格」か「価格」のどちらが相応しいのか、専門の方のお答えがほしい限りです。
実際はどのような書き分け(?)をされているのでしょうか?また「予価」「発売元希望価格」「メーカー小売希望価格」の言葉の意味は理解できるのですが、製品発売までの過程でいつ、どんなときで、どのような状態の時にそれぞれの言葉が使われているのか、教えて下さるともっと助かります。
専門の方のご意見をお待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、
定価 と言う書き方が、小売店に販売価格を強制している
イメージがあって問題があるということで、
「メーカー希望小売価格」という表現が出てきたはずです。
TVショッピングなどを見て下さい。
メーカー希望小売価格という表現はごく普通に使われています。
価格 というと、値引き前の価格なのか、値引き後の価格なのか
わかりにくいし、誤解を招く危険があります。
昔は、定価以外にも、標準価格とか、
市価とかも使われましたが、公正取引委員会のガイドラインで
それが極めて明らかに立証できる場合以外は
使えないことになっています。
---事実上、使うなと言うことです---
No.2
- 回答日時:
「希望小売価格」とは、メーカー側が自社製品にあらかじめ設定した価格のことです。
今はこれに対して実際に販売されている価格がかなり値引きされているものが多いですよね。だから「価格」ではちょっと判りにくいかな、と思います。あとは、今は「オープン価格」としているものも多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 宅急便の賠償限度額につきまして 4 2023/08/22 18:58
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット キッチン家電の製品等の正規の値段は無くなったのですか? 1 2022/04/13 05:54
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 相続・贈与 田舎の土地の売却について 3 2023/07/27 21:57
- その他(買い物・ショッピング) 商品に印字してあるバーコードについて 4 2022/09/25 14:12
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
メーカーが小売業に対して販売...
-
「防備価格」とは?
-
商社で大きなミスをしてしまい...
-
ある商品をメーカーから直接買...
-
販売代理店は、小売業?
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
原価率、値入率、荒利益率の計...
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
他のお店で買ったものを販売
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
本当?> 540万円のエルメス・バ...
-
家電製品の原価はいくらぐらい...
-
小売り(量販店)の返品
-
メーカーと商社の営業スタイル...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
銃刀法の規制対象物の販売
-
トヨタが日産を買収する可能性...
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報