
バレーボールにはフローターサーブという無回転で飛翔することによってボールを揺らすサーブがあります.
いま,風洞実験によって,バレーボールが無回転時に働く空気力について計測しています.
そこでつぎのステップとして,その空気力をつかって,バレーボールが無回転時にどのような飛翔軌跡を描くのか調べたいと思っています.
なんとなく,数値積分で計算するのだろうな,ということは分かるのですが・・・
実際に,空気力のみを使って起動計算するにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか?
実験条件としましては,
力のサンプリング周波数:1000Hz
測定:流れ方向の抗力と,横方向の横力
よろしくお願いします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
#1様が全部言ってしまわれましたね。
^^質量、体積、表面積。
密度、温度、粘度。
中心圧力、と速度 PV
表面圧力(全R点)PV
溝にかかるF(E)及びベクトルでの考査。
溝膨張によるFの変化。
溝による流体の変化。
次に、断面積による平面での考査。
次が球体による考査。
次が流体とPV。
すでに実験は終了しており,力のデータは採取しています.
球の溝などの影響もあるかとおもいますが,
私が知りたいのは単純に,ボールにかかる力が分かっているので実際にボールはどのように飛ぶかが分かるのではないか,ということです.
中心圧力がどうこう,粘性がどうこうという細かい話にまでは至っておりません.
単純にF=maを2回積分して出せると思ったのですが,計算結果があまり納得できませんで,計算方法が違うのかと思い,質問させていただきました.
言葉足らずで失礼しました.

No.2
- 回答日時:
ボールの進行方向の後ろにできる、「カルマン渦」の挙動を計算されてはどうですか。
複雑な渦ですので、計算だけでは困難と思いますが、実験を重ね、状況分析をより現実的な理論に当てはめることができれば、かなり実際の現象に近づくと思います。
たしかに渦の流体力学特性はよく知っておくべきだと思います.
次のステップアップとして,参考にさせていただきます.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
炭酸について
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
水に溶け込んだCO2はその後...
-
ファクターについて
-
プランク定数の実験で‥
-
Dフリップフロップで二分周器を...
-
加熱10円玉をアルコールで急...
-
実験レポートの書き方について
-
大学のレポートの「考察」と「...
-
水風船の自由落下と衝撃について
-
「であるやなし」「お待ちを」...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
日本語に訳してください!m(__)...
-
ガスバーナーの下に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
反復数…
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
empiricalとexperimentalの違い
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
resubmissionとは?
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
シャボン玉の解析
-
間違った理論での受賞とは?
おすすめ情報