dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の時に拒食症、社会人2年正の時に、神経症になり、それ以来、体力がなくなり、現在は40代で、神経症的なものは改善されていますが、虚弱体質なままです。
家事と少しのアルバイトで精いっぱいで、なかなか体力作りをする
体力、気力がありません。
どのようなことから始めたらよろしいでしょうか?
食事面では色々気を遣っていますが、やはり運動も取り入れないと
体力は付かないと思っています。
参考になること、ございましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

30分くらいのウォーキングなどがいいのではないでしょうか?


最初、始めたころはすこし辛いですが日々の積み重ねで体力は
アップすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。
軽めの運動を続けるのがベストなのでしょうね。
続くかどうかは、自分次第です・・・・。
楽しければ、続けられるとも思うのですが。
なんとか工夫してみます。

お礼日時:2009/01/03 23:14

体力・筋力トレーニングは、現在ではほぼ、その手法が確立されています。


一言で言うと、130%程度の負荷を一定時間以上・・・など

精一杯出せる以上--130%--の力を加えることは、苦痛ですがそれも続けていると、脳内の変化が起きて、快適になるとされています。--マラソン選手が苦痛でないように---

 専門の参考書などを読むなり、その方面の指導者(インストラクター)の指導を受けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門書などを読むと言うのは、発想にありませんでした。
有り難うございました。

お礼日時:2009/01/03 23:16

エレベーターを使わず階段を使う。


車や自転車を使わず極力歩く。
なんてのが一番身近なところだと思います。
あまり辛いと続かないと思うのでそんなところから始めては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
生活の中に取り入れてみるのが一番いいでしょうね。
疲れやすいと、どうしても動くのが億劫になってしまいます。
なるべく、生活の中に、楽をしないで動く方法を取り入れてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/03 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!