dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦二人のサラリーマン家庭で、持ち家購入を考えております。
夫は34才で年収550万、私(妻)36才は年収200万ほど。
貯金は現在400万円あり借金や他のローンはありません。

ただ3月末で夫が転職する予定で、私も派遣社員なので
住宅ローン審査が再就職して2~3年たたないと通らないだろう
と思うのですが、やはり転職前の3月までに住宅取得を目指す
のは無謀でしょうか?

年齢的には早くローンを組んでおきたいと思っているのですが・・・
ご助言宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>夫は34才で年収550万、私(妻)36才は年収200万ほど。


貯金は現在400万円あり

年収の5倍を購入の上限と考えれば、2500万~3000万くらいの物件がターゲットになりそうです。

勤続年数が10年超で上場企業勤務だったりした場合は、銀行はもっと貸せる(年収の七倍)と言うかも知れませんが、あまり無理なローンは組まない方が良いとアドバイスします。

34歳なら35年ローンが組めますが、そうすると人生が住宅ローンで終わってしまい、趣味を持つこともままならず、家族旅行などにも行けなくなりますよ。


>住宅ローン審査が再就職して2~3年たたないと通らないだろう
と思うのですが、

基本的にはそのとおりです。
ただし、現在と同じ職種でよりグレードの高い企業に転職(例えば現在非上場から上場企業へ転職)する、あるいは公務員へ転職するのなら、在職年数が少なくても大丈夫な場合があります。

>やはり転職前の3月までに住宅取得を目指す
のは無謀でしょうか?

現在すでに購入したい物件が具体的にありますか?
もし今から探し始めるというならちょっと忙しい事になるでしょう。
つまりすべてとんとん拍子に進まないと難しいと思います。

要するにすぐにでも物件を決めて、ローンの仮審査、本審査、売買契約締結、金銭消費貸借契約(銀行融資を受けて売主に代金を払い込む)を三月二十日くらいまでに完了させる必要があります。

金銭消費貸借契約が終わってしまえば、物件に引っ越すのが転職後になってもかまいません。

ただしおそらく仮審査、本審査時には、転職の予定がありますか?と形式的にでも聞かれます。これには「嘘」をつくことになりますので、その辺は自己責任でお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気になる物件があったので悩んでいたのですが、先々が不透明な状況下で
焦って無理してしまうのも不安なので、今回は見送ろうと思います。

詳しい解説とても参考になりました。
方向性も見えてきてすっきりしました。
拙い質問にお答えいただいて本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/01/06 23:21

既にお目当ての物件があるのであれば大丈夫だと思います。


No1の回答者さんに補足します。

1.転職先の起業で独自のローンが提供される場合があります。
  また、勤務先のメインバンクで借りる場合には、事情を考慮してくれる場合もあります。(私がそうでした)

2.頭金が400万円とのことですが・・・
  むしろこちらのほうが心配ですね。
・例えば3000万円の物件は3000万円では買えません。
 ローン費用、媒介手数料等で、4%を見込んでおかなければなりません。
・さらに、引越費用+家具(カーテンや電化製品)を考えなければなりません。

3.最後に、ローンを組む際の注意点をあげます。
  ボーナス払いは極力やめましょう。
  毎月の支払い額が多くなって生活は苦しくなります。
  しかし、不況になったとき、ボーナスは支給されないことがあります。
  ボーナス払いをすると纏まったお金が出来にくく、貯蓄が難しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりここは無理せず、1.に期待しつつ、
ご指摘頂いた貯金額の低さもありますのでもっと貯金を増やして
再チャレンジしたいと思います。

具体的な数字を見ると自分の認識は甘かったなぁ・・・と痛感します。
ご助言参考に頑張ります。どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/01/06 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!