dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間前、今49ですが、急に左腕が50肩になってしまいしました。
ジャケットを着たり脱いだりするのも、痛いです。
腕立て伏せはできるのですが、腕が斜めになると痛いです。
直す方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私も半年ほど前から肩に違和感を覚え出し


ここ3ヶ月で一気に発症しました。
夜間は痛みで寝れなくなり、
一日中続くうづく痛みと激痛で
本当に参ってました。
どんどん酷くなり肩だけでなく腕にも痛み
耳にかけて首筋にはしびれと
世間一般に言われてる50肩とは違い
なにか重大な病気なのではと心配してました。

最初は整体にも行ったり整形外科にも通いMRIなどで
他の病気の心配はなく一応は50肩の診断を受けましたが
最終的に3件目に行った整形の先生が良かったです。

まず痛みの原因の炎症を鎮めるべく
肩にヒアルロン酸の注射を打たれました。
すぐに痛みが引く感じがして
それから理学療法士のもとリハビリ治療を受けました。
最初の一週間は痛みもなくなりましたが
腕の可動範囲は相変わらずで根気よくリハビリを続け
2週間で痛みもなくなり腕もほぼ全開の80%まで回復しました。
まだ癒着があるのでしばらくは注射とリハビリが必要ですが
回復の見通しが立ってほっとしてます。

自己治療だと長く時間が掛かかるそうで
下手すると腕が動かなくなると聞いてぞっとしました。

まずはきちんと治療して運動なりした方がいイイですよ。
    • good
    • 0

はじめまして。


私も肩こりがひどいほうなので、いろいろな方法を試したりしています。
スポーツジムに行って、エアロビなどで腕に負荷をかけず
楽しく腕を動かしたりしたときは、結構楽になりました。
やはり筋肉をほぐすのがいいんだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も肩こりがひどいのですが、今回の50肩は、腕を伸ばせなかったり、後ろに腕を曲げると激痛が走ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/21 07:04

整形外科にて五十肩と診断されましたか?行っていなければ、まず診断を受けて


ください。肩痛と一口に言っても、腱板断裂、インピンジメント、石灰沈着など
色々あります。まずは正しい診断からです。「肩関節周囲炎」と診断されれば、
いわゆる“五十肩”です。

整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで治療家を気取っている“素人”
です。非常に危険です。絶対にいかないで下さい。通うなら看板に、鍼灸、整骨
按摩、指圧、マッサージと揚げているところ。もちろん彼らは厚生労働省の認め
る国家資格者です。(スタッフに無資格者いるケースもありますので確認してみ
ましょう)

整(接)骨院では医療保険を薦めてくる場合があります。
しかし、整骨院で保険が認められているのは急性の捻挫、打撲、脱臼、骨折で、
それ以外は不正請求です。承諾すれば、患者さんは犯罪に加担することになるの
で、そういう申し出があればはっきり断りましょう。不正は業界ぐるみで行われ
ており、慢性肩痛を「肩の捻挫」など嘘の受傷理由で、荒稼ぎしています。
全国に何千何万と整骨院はありますから、我々の医療費、消費税が上がるのも納
得できますよね。鍼は医師の同意書があれば保険適用になります。

レントゲンは病院でしか取れないので、まずは整形外科を受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。
整形外科に早速行きます。

お礼日時:2009/01/07 08:50

私は年齢的にまだ50肩ではありませんが、


腰痛や頭痛、寝違えなどに苦しんでいます。

年始に、寝違えで首と右肩が動かせなくなったときに
恵比寿の整体サロンで治してもらいました。
ナチュラルケアーズというところです
http://www.nth21.com/

それとは別に、知人の整体治療院もご紹介しておきますね
仲野整体東京青山
http://www.senakano.jp/
ここでは、腰痛の治療を受けていました。

即効性を求める場合はナチュラルケアーズで、
じっくり直す場合は仲野整体だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な情報、ありがとうございました。
早速行ってみます。

お礼日時:2009/01/07 08:47

#2です



整形でもいいですし
神経内科でもいいですよ

私は50肩ではないですが、指までしびれて
神経内科にいきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
神経内科ですか?
しかし、左肩が通常通りでないと、本当に暮らしにくいですし、どうしてこんなことになったのかを、考えると、情けなさでいっぱいです。

お礼日時:2009/01/06 15:09

50肩の場合の治療方法ですが、



炎症が治まるまでは、安静にして動かさないことが大事です。湿布や、ひどい場合は麻酔などをします。

炎症が治まったら、今度はリハビリです。動かすことが大事です。
痛みを感じるギリギリのところでのストレッチングするような体操を繰り返すと、そのうち動かせる範囲が広くなっていきます。

動かしてはいけないのか、動かさなければいけないのか、その見極めが難しいので、まず一度診察を受けるのが大事だと思います。

私は三ヶ月ほど前に発症して、今はリハビリの段階ですが、日常生活では支障ないぐらいになってるのでついつい体操をサボってしまってます。でも、サボってると動く範囲が狭くなってしまいますね。根気よく対処するのが重要そうです。

http://kata136.livedoor.biz/
http://www.1thing.info/50kata/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
運動等、やってみます。

お礼日時:2009/01/06 13:07

こんにちは



まずは病院で見てもらったほうがいいですよ
今いい薬が有りますので

そこで先生の方からいわれると思いますが
同じ体勢でいないこと
無理にならないストレッチをすること
などをいわれると思います

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
形成外科にいけばよいのでしょうか?

お礼日時:2009/01/06 13:03

私も以前、このサイトに50肩について質問致しました。


その時に、回答者さまから具体的な運動の仕方を
教えていただきましたので
読んでみてください。

50肩‥ホント辛いですよね。
http://okwave.jp/qa4582194.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。
さっそく、運動やってみます。

お礼日時:2009/01/06 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!