電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害基礎年金は無拠出の年金で所得税はかかりませんが、老齢厚生年金は掛け金をかけたのに所得税がかかります。どうしてですか?
また障害基礎年金はその人の収入の補完ではなく扶養費(その人に人手が掛かるため)として支給されていると聞きましたが真偽はどうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

障害基礎年金は無拠出ではありませんよ。


20歳前傷病によって初診日が20歳前にある人のみ無拠出ですが、
これはあくまでも「特例」的なものなのです。
つまりは、障害年金の受給のためには拠出が必要ということで、
国民年金保険料の納付無しでは受給権はありません。
ですから、無拠出か拠出かによって
課税・非課税が分かれているのでもありません。

障害基礎年金というものは、
そもそもは障害福祉年金としてスタートしました。
一種の見舞金としての給付、という位置づけでした。
したがって、
他制度の見舞金や手当金(例:健康保険の傷病手当金など)と同様、
それらに合わせて「非課税」としたのです。
その名残として、現在でも「非課税」としています。

障害福祉年金としてスタートした当時は、
その支給額もきわめて低額で、
家族による介護等の負担を慰労する、という性格もありました。
その後、昭和61年の基礎年金制度の創設と同時に大改革があり、
障害基礎年金として、一気に支給額も大幅に増えました。
このとき、障害者の低収入を補完する、という性格が加わり、
現在ではこちらの性格のほうが主流である、と見なされています。

なお、無拠出であるほうの障害基礎年金は、
本人の国民年金保険料の拠出がないことから、
その代わりとして、
通常の障害基礎年金にはない「所得制限」があります。
一般就労等で一定の所得を上回る場合には、
一定の期間、障害基礎年金の一部又は全部が支給停止となります。
そういった意味からも、
本人の低収入を補完する、という意味合いが障害基礎年金にはあります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くりくりマロンさん、大変分かりやすいご回答、ありがとうございます。所でもう一つの質問、老齢厚生年金は掛け金をかけているのに所得税を取られるのは、税金の2重取りではないのですか?

お礼日時:2009/01/08 08:52

少なくとも、公的な制度のしくみや概念については、


官公署がパンフレットなどをきちんと用意して、周知に努めています。
また、各ホームページなどでも調べられますし、
より詳しく調べようと思ったら、法省令を調べればわかります。
ネット上に各省庁の法省令検索データベースシステムもあります。
さらに、一般的な検索の方法を工夫するだけでも、
社会保険労務士などの専門家の方が書かれたものを入手できます。

要するに、そういったことをまずやっていただいた上で、
それらを組み立てて、まずは総合的に自分で考えてみる、といった
努力をなさっていただいたほうがよろしいかと思います。
そして、その上で、それでもどこがわからなかったのか、
あるいは、どこに疑問を持ったのか、ということを
お尋ねになったほうがよろしいかと思います。
ただただ「わからないからすぐに質問してしまおう」というのは、
調べ方としては、いささか安直に過ぎるような気もします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの言われるとおりです。勉強してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 15:25

追加の質問に対する回答です。


老齢厚生年金については、下記のようなイメージです。

  老齢厚生年金 - 税(A) = 老齢厚生年金手取り額
+)その他の収入 - 税(B) = 使える手取り収入
────────────────────────────────
  収入の合計額 - 税の全額 = 手取り収入の全体額

税(A)は、源泉徴収といって天引きされます。
税(B)は、確定申告などで納める税額です。

計算式のイメージを見れば、おわかりかとは思いますが、
税の全額としては、きちんとバランスが取れています。
税(B)の中で、老齢厚生年金の分の税額を2重取りしている、
ということはないわけです。

自分で支払う年金保険料に対して税金がかかる、ということも
ありません。
むしろ、社会保険料控除ということで税の軽減になっていますよね。

たいへん失礼ではありますが、正直申しあげると、
年金のしくみを知らな過ぎるのでは?、という印象を受けました。
もう少しご自分でいろいろと調べて、理解を深めて下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないから聞いているのですが・・・気に障ったのならお許しください。教えて!gooで質問することも自分で調べていることだと思います。適切なご指導ご鞭撻有り難う御座いました。

お礼日時:2009/01/09 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!