dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の妹に関することで質問します。

妹は私立高校に通っており、推薦である大学を受験し合格済みだったのですが、先日父の会社が倒産してしまいました。それまでの給料数ヶ月分も貰えずじまいです。
父は現在新たな仕事を探している最中で、日々の生活はこれからもなんとかやっていけるでしょうが
妹の大学の学費を支払うことは不可能となってしまいましたので、家族で相談した結果泣く泣く入学を辞退することになりました。

妹は高校卒業後一年間アルバイトをしてお金を溜め大学を受験しなおすと言っており、
両親も頑張って働いて一年後こそは学費を払えるようにすると意気込んでいます。

その事を妹は高校の先生に伝えたのですが、そのときの先生の対応が酷かったそうです。
父の会社の倒産もきちんと伝えたそうですが、「おまえは推薦で受けてしまっているので困った」から始まり、
「AOなら問題なかったのに」や「どうにかして学費を払えないのか」など学校のメンツのことしか頭に無いようです。
その内学年主任など他の先生方も加わり、それは問題だとまるで妹は責められているようだったとか
大学に行けなくて一番辛い思いをしているのは妹のはずで、「残念だったな」ぐらい言ってくれてもいいだろうに、そんな言葉は一言もなかったそうです。

そんな妹の気持ちを全く考えない先生に、僕も両親も怒り心頭ですがそれはそれとして、

質問したいのは、学校推薦での入学を辞退するのは一体どういう風に問題なのでしょうか?
学校にとってどんなデメリットがありますか? また、妹にとっても何か悪いことが起きますか?

A 回答 (11件中11~11件)

奨学金を得るとかは考えられませんか?どんな理由があるにせよ、来年以降推薦拒否等により後輩に悪影響を与えることがありえます。



妹には悪いことは起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>奨学金を得るとかは考えられませんか?
考えましたが無理です。詳しく書くとカテゴリー違いになってしまうので割愛しますが、
奨学金・教育ローン・その他諸々さんざん検討した結果、どうあがいても払えないという結論に至りました。

>来年以降推薦拒否等により後輩に悪影響を与えることがありえます。
そうだとすると大変申し訳ない気持ちで一杯ですが、
大学に事情を説明しても後輩の受験に影響がでるのでしょうか?

>妹には悪いことは起こりません。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/10 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています