dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 確定申告をどっちの市でしたらいいのかご指南お願いします。

 A市には、2009年1月までいます。その後B市へ転居します。2008年度A市に居住している際の所得の確定申告ですが、この場合今回の〔2008年度分〕はA市で確定申告したら良いのでしょうか?
 どちらの市の税務署でも可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

申告書を提出するときの住所地を所轄する税務署に提出します。



A市を所轄する税務署がA署ならA署へ、B市を所轄する税務署がB署ならB署へ。

当たり前のことのようでしょうが、A市もB市もF税務署の管内であることがあります。それならば、どの税務署に出すか悩む必要はありません。

申告書には「平成20年1月1日の住所」を記入する欄がありますので、そこには、元旦の住所を書きましょう。
    • good
    • 0

確定申告する日の住所がA市ならA市の税務署へ、B市ならB市の税務署へ確定申告書を提出しましょう。

    • good
    • 0

申告書を提出する日の住所地を管轄する税務署です。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm

なお、個人の税金は 1/1~12/31がひとくくりで 〔2008年度分〕(= 20/4/1~21/3/31) ではなく、「平成20年分」です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

B市でOKです



住民票がA市にあっても 実際の住まいがB市ならB市でできますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!