プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

住民税住宅借入金等特別控除の申告の書き方について教えてください。

主人の申告分なのですが、申告にあたり給与所得控除後の金額を記入しなければならないのですが、会社からの源泉徴収の欄が空白になっておりどのように記載したりいのかわかりません。主人は9月まで失業中で10月より就業しております。源泉徴収票の記載は以下の通りです。

支払金額 \612,025
給与所得控除後の金額 空白
所長控除の額の合計額 \677,677
源泉徴収額 空白
社会保険料等の金額 \247,677
生命保険料の控除額 \50,000
住宅借入金特別控除可能額 \143,000
国民年金 \128,450
住宅借入金残高 \24,220,235

今回は対象にならないのでしょうか?申告する必要はないのでしょうか?それとも、源泉徴収票がちがうのでしょうか?

A 回答 (2件)

>今回は対象にならないのでしょうか?


なりませんね。
ご主人の収入額では、ローン控除はもちろん社会保険料の控除や生命保険料の控除がなくても、所得税も住民税もかかりません。
もともと税金かからないのですから、ローン控除で戻ってくる住民税はありません。
申告の必要ありません。

通常は給与所得控除を引き、社会保険料の控除や生命保険料の控除も引き、残った額に税率をかけ税額が出ます。
そして、ローン控除があればその額をその所得税から引きます。
それで、所得税よりローン控除のほうが大きくて引ききれない場合、住民税のほうからも引けるということです。

ちなみに、給与所得控除というのは、年収に応じて決まっている額でご主人の収入だと65万円が控除額です。
この控除を収入から引けば0円です。
給与所得控除後の金額は0円、よって税金も0円です。
ローン控除を使いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/21 09:55

住民税住宅借入金等特別控除は最初の年のみ確定申告が必要ですが、2年目以降は会社で年末調整をしてもらっているのであれば、会社に借入金残高証明と住民税住宅借入金等特別控除の申告書を会社に提出すれば年末調整に組み込んでくれます。


「給与所得控除後の金額」「源泉徴収額」が空白なのは「0」だからでしょう。「0」と書いておいてくれれば分かりやすいですが、手書きなんでしょうか?ま、とりあえず「0」です。
年末調整をしてくれていて、住民税住宅借入金等特別控除が1回目ではなく、他に収入がなければ確定申告する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回は対象にならないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/21 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!