dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校3年生の者です。
横浜市立大学(国際総合科学 国際教養系)か法政大学(国際文化学部)で迷っています。
学力レベルはあまり気にしていないので、各学校の
(1)学校、学部の雰囲気やキャンパスの様子
(2)外国語授業の学校側のサポートの充実さなど
(3)留学(法政はSAプログラムについて)
(4)(主観的で結構ですので)長所と短所

特に留学に関して実際の状況を知りたく思います。
また上記以外のことでも何でもいいので情報提供をお願いします。
大学選択で後悔したくないので、慎重に検討したいと思っています。
なのでなるべく詳しく教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

横浜市大OBです。

10年以上前の卒業なので、最近の学部についてはちょっとわかりません。が、市大は商学部の大学というイメージがあります。

キャンパスは、市大は地味です(笑)。学生はのんびりした感じ。多分、私学の方が華やかです(でも、法政とはどっこいどっこいかも)。

就職とかになると、市大のほうが圧倒的に有利なんじゃないかな。学生数が少ないので、企業もわりといい評価をしているみたいです。少なくともマーチよりは格上でしたよ、扱いは。

ただ、留学とかの制度は法政のほうがいろいろあるじゃないかな。法政って東京ではあまりイメージ良くない(体育会系)ので、アカデミックな部分に力を入れて、それをウリにしていたから。
    • good
    • 2

法政の国際文化学部は、多摩キャンパスではなかったですか(間違っていたらごめんなさい)。


一度行ってみれば分かりますが、あんな山奥のキャンパスは最後の手段で行くところで、やめたほうがいいです。大学の周りに一つもお店がないんですよ。

横浜市立は行ったことがないので分かりませんが、法政多摩よりは良い立地条件にあるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!