dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この英語あってますか?

日:琵琶湖は日本のすべての湖の中で一番大きい)
英:Lake Biwa is the biggest of all lakes in Japan.

(すみません。前に似たような質問をしたのですが、打ちミスが多かったので、再度、投稿しました。)

A 回答 (6件)

>この部分をどう訂正すればよいのか・・of all lakes in Japan



 特定の集合体を表す複数形が続く場合には「all」の後に「the」をつけるのが普通です。

 また、広がりのある場合には主に体積を表す「big」よりも主に面積を表す「large」が良いでしょう。「big」には「重要な」というような意味もありますが、お尋ねの英文では単に「広い」という意味だと考えられます。

 Lake Biwa is the largest of all the lakes in Japan.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 23:09

文法的には何の問題もありません。

ただし big よりは large が普通です。

うまく説明しにくいのですが、big には important, serious みたいな感情的?意味が込められています。the big three (3大国) みたいな表現があり、この場合は the large three とは言いません。音楽で big band、巨乳 big boobs、大金持ち big bucks、大酒飲み big drinker など単純に large には言い換えないものが多いのです (必ず全部そうなのではありません)。

湖の大きさの場合は比較的単純に large に置き換えられ、large の方が普通なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 23:09

補足にお答えします。



>>>”日本のすべての湖の中で”このところをどう表現すればよいのかわからなくて。

日本語の文の部分部分を、その順番に忠実にしようとすると不自然になることは、多々あります。


他の例で言えば、
「あいつには彼女はいないと思う。」
を日本語そのままの流儀で、
I think he doesn't have a girlfriend.
という言い方がされることは少なく、
I don't think he has a girlfriend.
が自然であると考えられています。

「あいつには」まで‘忠実に’訳したら、かなり変な英語になると思います。



前回述べたとおり、あなたが考えた文が間違っているとは言いませんよ。
同様に、上述の
I think he doesn't have a girlfriend.
という文も間違いではないですし、時々使われます。


ただし、広く、多く使われている表現であるか否かは、別問題なのです。

もちろん、of all に関してもそうです。
私は、前回回答は(今回もですが)、どれぐらい使われているかをネットである程度調べてから投稿したものです。


以上、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 23:10

こんにちは。



(1)
僕は英訳された通りで100% OKだと思いますよ。ネイティブのブログに:
・Is Janet Jackson the youngest of all the famous Jackson brothers and sisters?
、、、なんていうのもたくさん見掛けます。これはご質問文の構造と全く同一ですよね。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=f … :これは「Urban Dictionary」という実用辞書の一種らしいですが、この6.Fargo というところにはこんなのがあります:
・The largest of all of these Fargo malls is the West Acres Shopping Center ~

(2)
ただ「プログレッシブ英和中辞典」によると、「bigとlargeは基準を超えて大きいことを意味するが、同じ大きいものでもbigが重さ、重み(重要度)の側面を強調する傾向があるのに対し、largeは量や広がりといった側面を強調する傾向がある。そこから、bigにはしばしば主観的な評価の意味合いが伴うのに対し、largeは比較的客観的にサイズを問題にしている感じがある。反意語としてはbigとlittle、largeとsmallが対応。」とあります。当然「琵琶湖が大きい」というのは表面の水面積の話だと思いますので、largest と言う方がそれっぽいのかも知れませんね。まあこれは「傾向がある」ということなので絶対ではないとは思いますが。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 23:10

こんばんは。



biggest を名詞として用いて、
is the biggest of all lakes
とするのは、全く間違っているとまでは言いませんが、かなり不自然です。

前の文を受けて、
Lake Biwa is the biggest of all.
とするということなら、わかりますけれどもね。

というわけで、
Lake Biwa is the biggest lake in Japan.
とするのが妥当です。

the biggest を very big に替えて、in Japan を除去すれば、
Lake Biwa is very big lake.
という自然な文になることからもわかるかと思います。


なお、#1様が推奨されている large(st) が多く使われますけれども、
big(gest) でもOKです。実際、ある程度使われていますから。


以上、ご参考になりましたら幸いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私がひっかかているところはbiggest(largest)のところではなくて
”日本のすべての湖の中で”このところをどう表現すればよいのかわからなくて。
Lake Biwa is the biggest(largest) lake in Japan.
この解答以外で最上級を使った表現がわかるとうれしいです。
この部分をどう訂正すればよいのか・・of all lakes in Japan

補足日時:2009/01/24 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 23:11

普通はbiggest→largestです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!